紙をやめた。 2022年07月16日 私が管理が苦手なもの。それは 紙。紙って毎日のように勝手に家の中にやってくる。だから管理が苦手。苦手なモノはできるだけ手放したい。その方が身軽に暮らせると思う。だからやめました。紙を。今はiPhoneの「ファイル」アプリで紙を管理しています。いわゆる「データ管 ... 続きを読む
お片づけのプロが間違えてた収納…苦手なコトを楽にする仕組みづくりが収納の基本だった! 2021年08月14日 クローゼット収納で少し使いづらかったところを改善しました。改善したのはクローゼット入り口の可動棚。この可動棚は納戸のような役割で使っている場所。概ね使いやすいのですがちょっと使いにくかったのは書類の収納。書類は無印のファイルボックスに収納しています。でも ... 続きを読む
【ダイソー】幼稚園のお便り管理!ダイソーのコレで更に使いやすく! 2021年07月16日 幼稚園からのお便りはダイソーで買ったバインダーで管理しています。幼稚園から来たお便りをざっくりバインダーに挟んでおくだけのなんの工夫もない管理方法なのですが。私にはこの方法があっているようでもう2年以上変わらず続いています。でも最近お便りをもう少し細分化し ... 続きを読む
【100均】セリアで取説&書類の収納見直し!そしたら軽くなった! 2020年01月14日 散らかりやすいモノの上位に入ってくる書類。セミナーとか講座をやると「書類の管理ってどうやってますか?」と尋ねられることが正直多いです。書類が散らかりやすい原因は自分の意志に関係なく勝手に家の中に入ってくるから!中には心待ちにしている書類もあると思いますが ... 続きを読む
【100均】取扱説明書の収納は100均グッズでざっくり収納♪ 2019年05月17日 最近紙類の収納について質問されることが多いです。その中でも「取説」の収納についてよく聞かれる!▼無料のお片づけ相談でもよく聞かれました私も昔は「必要な時に取説が見つからない(涙)」ってことがよくありました 笑でも2年ちょっと前に収納改善してから必要なモノが ... 続きを読む