【100均】これは嬉しい!剥がしやすいマグネット板! 2021年10月06日 マグネット収納が好きです。やはり空中収納ほど楽なものはないと思う。玄関や冷蔵庫などマグネットがつく場所は、マグネット収納を駆使しています。(我が家はお風呂はマグネットがつかないの…) マグネットがつかない場所はセリアのマグネット補助板を使っていました。た ... 続きを読む
ニトリ・無印・100均利用!今年便利になった収納2つ! 2017年12月31日 いよいよ大晦日。2017年も終わりですね。ホント年々1年が短くなって行くような気すら感じます。今年の振り返りとして今年購入して良かったものの記事を書いてきましたが今回は収納改善して良かったところ !◆洗面所 鏡裏収納洗面所は大きな収納の見直しはしていないのですが ... 続きを読む
100円均一の優秀なホワイト系グッズ&埃の立ちにくい掃除方法&”動かない”キッチン収納 2017年12月21日 とりとめのないタイトルで申し訳ありません。コラム更新のお知らせです!この度ESSEオンラインでもコラムを執筆させていただくことになりました。ESSEと言えば主婦のバイブル的な雑誌。こんな素敵な雑誌のオンライン版に掲載していただくなんて本当に光栄です☆ESSE様お声が ... 続きを読む
時短に繋がるグルーピング収納のコツ 〜コラム更新のお知らせ〜 2017年11月27日 家の中を整えはじめて3年近くなった今。最近では嬉しいことに収納を大きく見直すことが無くなってきました。日々成長する娘関連グッズは別ですけどね。でも今のキッチンなどの使い勝手には結構満足しています。 自分の中では収納グループの作り方が良かったのかなと思ってま ... 続きを読む
【100均フック。こんなモノも吊り下げられました!】 2017年10月03日 100均フックって便利ですよね。我が家では色々なところで使ってます。ミトンや子供のお食事エプロンを吊り下げたり。掃除用具を吊り下げたり。100均のワイヤーラティスを吊り下げるのにも使ってます。お安いので…w両面テープの粘着力がそれほど強くないので取りたければ簡 ... 続きを読む
扉裏は優秀な収納基地! 2017年08月30日 収納の少ない我が家。キッチンの扉裏も漏れなく活用しています。バーを取付て使用頻度の低い調理グッズを収納してみたり。洗濯ばさみは横ぶれ防止のためにつけてます。100均のワイヤーラティスを取り付け使用頻度の低い掃除道具を収納してみたり。キッチン周りで使うモノの取 ... 続きを読む
家で水筒生活!時短にもなって快適です! 2017年05月09日 暑くなりましたね!こう暑いと冷たい飲み物が恋しくなります。マメに水分補給をするためにも「おうち水筒生活」を始めてみました!最近の水筒の保温・保冷機能は素晴らしい!お出かけで持っていった水筒の中身が家に帰ってきてからもひんやりしていることに気づいた先日。そ ... 続きを読む
キッチン収納。使うところの近くに収納がやっぱり便利! 2017年03月30日 先日大改造をしたシンク周り。 関連記事:セリアのティッシュボックスホルダーでシンク周りをスッキリさせる! 関連記事:シンクからあの「カゴ」を撤去してみました。 今ではすっかりこの形で落ち着いています。 シンク横にある冷蔵庫に シンク周りで使うモノを ... 続きを読む
「もったいない」と格闘しながらも、断捨離が加速中! 2017年01月14日 昨日、書きかけの記事を誤って投稿してしまいました。大変申し訳ございませんでした。-----------------------------------------------------お正月モードもすっかりなくなりリビングも通常モードに切り替えました。リサラーソン、やはり素敵です☆リサ・ラーソン暮らしの中 ... 続きを読む
楽家事に繋がる保存容器はコレ! 2016年10月23日 我が家では主に2つの保存容器を使っています。 ◾︎iwaki保存容器 パック&レンジ ◾︎無印良品 バルブ付き密閉保存容器この2つの保存容器の共通点は2つ。 1.電子レンジOK2.中身が見えること 私の中では 2.の条件 がとても重要でこの容器を選びました。中 ... 続きを読む
アプリで買い忘れなし&時短の在庫管理。 2016年09月20日 娘がお片づけをマスターしました!タオルを引っ張り出しているように見えますが、引っ張り出したものを片付けているところです。お片づけが出来てのドヤ顔^^グチャグチャですがお片づけ完了です!しかしまた引っ張り出すんですがね。。。でも私が片付けている姿を見て真似 ... 続きを読む