使わなきゃモノも腐る!「宝の持ち腐れ」になる前に、使うか譲ろう! 2022年07月14日 先日実家から貰ってきたもの。今にも朽ち果てそうな古びた箱。こんな古びたもの、処分しちゃってもいいんじゃない?って思って箱を開けてみると…中から出てきたのはきれいな漆の漆器でした。こんなボロボロの箱から。こんなにも美しい漆器が出てくるとは!とても驚いた。そ ... 続きを読む
着ていない服、眠ってない!?洋服を無料で寄付できる場所! 2021年10月03日 昨日のお片づけ先で洋服のリサイクルの話になりました。(モニター様ではないのでお片づけの写真はありません)※この写真はイメージです子供服を沢山いただくそうなのですが。着ていないモノやサイズアウトしたモノも沢山あり。でもまだまだ着れるからそのまま処分してしま ... 続きを読む
【断捨離】1日2捨、始めました 2020年05月01日 5月になりましたね。でも、 #ステイホーム はまだまだ続きそう。代り映えのない暮らしに変化を付けたくて「1日2捨て」を始めてみることに!今日手放したのは娘と私の靴。娘はサイズアウトで私は履きつぶしたため手放すことに。これで私の靴は8足に。娘の靴は5足になりました ... 続きを読む
【断捨離】で”減らす”よりまずやってもらいたいこと! 2019年02月28日 「断捨離=捨てる」こんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか!でも実は一文字ずつ意味がちゃんとあるんですよ!断…入ってくる要らないものを断つ捨…家にあるガラクタを捨てる離…モノへの執着から離れるそう!捨てることよりもまずは「断つ」ことが大事な ... 続きを読む
【断捨離】暮らしの変化で必要→不要になることも! 2019年02月16日 先日断捨離をしたもの。私のCDです。今回私のCDは全捨てしました!理由はCDを聞くことがなくなったから!CDの収納をこのように買えたのは約2年前。過去記事が残っているといつどんな風に収納を変えたかがわかって良いですね!写真は恐ろしいほど汚いけど( ゚Д゚)この時はCDケ ... 続きを読む
【断捨離】「愛着」と「執着」について考えた日。 2018年11月18日 今お片づけについて勉強中。先日も整理収納アドバイザーのいなばかおりさんのカフェセミナーに参加。凄く勉強になりましたー!存在は知っていた「わけるとわかるわけるくん」にも初挑戦!色々な色・形のカードの仕分け方でその人の片付の傾向が分かるというキットです。いつ ... 続きを読む
断捨離を進めるためのステップ! 2018年01月18日 3年程前から断捨離を進めてきた我が家。きっかけは娘の出産でした。赤ちゃんが増えると色々なモノが必要になります。でも子供のモノを置く場所がなくて…もう「断捨離」するしかない!そう覚悟を決めて断捨離を進めてきました。断捨離を進める中で私が強く感じたことは「手放 ... 続きを読む