家は建てれば片付くわけじゃない! -訪問お片付けサポート レポ- 2022年08月13日 訪問お片付けサポート●5時間(二人プラン)以下、サポートのレポです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー沢山のお宅のお片付けをさせていただく中、私が一番意外に感じたことが…築1年未満のお宅からの依頼が多いということ。新しい家ができればスッキリ暮らせるんじ ... 続きを読む
一番難しい家事は「片付け」 2022年08月04日 先日、静岡市のとあるエリアの家庭教育学級で講座をさせていただきました!講座のご縁をくださったのはかつてお片付けに伺ったお客様。本当にありがたい。講座のテーマは「お片付け育」だったけれどお片付けに関する幅広いお話をさせていただきました。その中で話したことの ... 続きを読む
まさに家の「掲示板」!今年買ってよかったモノNo.1になりそうだ♡ 2022年07月23日 待ちに待っていたAmazonEchoShow15が届きました♡我が家には元々AmazonEchoが4つあったのだけど。 ディスプレイ付きのEchoShowシリーズには何故かあまり惹かれなくて…でも壁掛け式のEchoShow15が登場したときはビビッと来たんです。絶対買うわ!って。 届いたEchoShow15は ... 続きを読む
7年分のありがとう♡ 2022年07月22日 先日娘が7歳になりました!7歳おめでとう♡今まで何度も書いてきたけどお片付けをはじめたこともブログをはじめたこともきっかけは娘の出産です。娘7歳=ブログも7歳(娘が生まれる5日前にブログをはじめました)こんな拙いブログを読んでくださり読者のみなさんには感謝して ... 続きを読む
疲れやすいアラフォーの体。整えたい。PR 2022年07月18日 40代になって凄く疲れやすくなりました。太ってもきたし…ただでさえ面倒くさがり屋なのに体が重くて動くのが億劫な時があります。体を整えたい最近になってやっとそう思うようになりました。筋肉量を増やしたくて腹筋ローラーを始めてみたり。 【楽天ランキング1位受賞】 腹 ... 続きを読む
使わなきゃモノも腐る!「宝の持ち腐れ」になる前に、使うか譲ろう! 2022年07月14日 先日実家から貰ってきたもの。今にも朽ち果てそうな古びた箱。こんな古びたもの、処分しちゃってもいいんじゃない?って思って箱を開けてみると…中から出てきたのはきれいな漆の漆器でした。こんなボロボロの箱から。こんなにも美しい漆器が出てくるとは!とても驚いた。そ ... 続きを読む
もう叶った!6歳の娘の七夕の願い事! 2022年07月08日 昨日は七夕でしたね。イベントごとに力を入れるタイプじゃないのでフェイクグリーンに短冊を飾るという荒業でなんとか乗り切りました。そんなやっつけ七夕の娘の願い事は…<訳>水泳終わりにカルピスソーダを買ってもらえるように……これって織姫・彦星にお願いする内容じ ... 続きを読む
詰め替えるもの、詰め替えないもの。 2022年07月01日 今日の午前中は新築のお宅のお片付け相談に行ってきました。メチャクチャ素敵なオタクで目がずっと♡になってましたね。笑こちらのお宅には引越し後のサポートで後日片付けにも伺う予定。楽しみで仕方ない♪今日はお宅の確認とお客様の希望や収納へのお悩みをヒアリングして ... 続きを読む
使える空き箱と使えない空き箱 2022年06月28日 何かに使えるんじゃ⁉そう思って捨てられないモノの代表格が空き箱。でも結局何にも使われず空き箱のまま収納されていることが大半です。我が家の場合、将来売るかもしれないモノ以外は基本即捨て。 ただ、収納に使っている空き箱も少しだけあります。それが薬の空き箱。薬の ... 続きを読む
テントが壊れた…!から、新しいのを買った!楽天お買い物マラソン、ポチレポ! 2022年06月25日 約2年使ったテントが壊れた…使ったあと畳もうとしたら上手く畳めなくなってしまってテントの骨がポキっと折れてしましました。今まで使っていたテントはモダンデコのもの。【もれなくP5倍★本日12:00〜23:59】 ≪シリーズ累計工場出荷台数12万...組み立ても簡単だったし結構 ... 続きを読む
意外となくてもなんとかなるもんだ!最近手放したもの! 2022年06月16日 ずっとキッチンマットは必要だと思ってました。我が家はリビングダイニングとキッチンがくっついていて床もリビングと同じフローリングです。だから水が飛ぶと床が痛みやすく劣化防止のためにもキッチンマットは必須だと思ってました。でもある時「なくてもいいかな?」と思 ... 続きを読む
ストックで溢れないために…少ない量でストックを管理できる簡単なコツ3つ! 2022年06月07日 暮らしに必要な日用品はある程度ストックしておきたいですよね。ただ、あまりにも買いすぎるのも良くない。スペースは有限なのでね。ストックに圧迫されてそこに住む人が暮らしにくかったら本末転倒だなっと思うのです。でもほんの少しの工夫である程度ストックを持っていて ... 続きを読む
【ニトリ】ファイルスタンドってどのくらい入るの?レトルトだったらこのくらい入ります!PR 2022年06月01日 壁付けキッチンでパントリーもない我が家では、吊戸棚がパントリー代わり。ニトリのA4ファイルスタンドとクラネシリーズにレトルトやインスタントラーメンなんかを収納しています。ファイルスタンドってスリムだけどかなり収納力があるんですよね。これはレトルトカレーやパ ... 続きを読む
ホテルだって「秒」で散らかる!どんなに素敵な空間も人が暮せば散らかるんだよ! 2022年05月30日 土日に長野県に旅行に行ってきました。行き先は白樺湖。初めて行ったけど自然が豊かで凄く素敵な場所でした。プールも温泉も遊園地もアクティブティも十分楽しめた2日間でした。ホテルの部屋もとても素敵で娘も大興奮。隅々まで探検して楽しんでました。笑そんな中、改めて気 ... 続きを読む
「覚悟」ができれば手放せる!手放し上手になる考え方! 2022年05月26日 断捨離の時に一番大事なのは知識でもスキルでもなくて「覚悟」だと思ってます。モノと向き合う覚悟モノを手放す覚悟モノを使い切る覚悟覚悟が決まっている人は「いる」「いらない」の判断が早いから片付くスピードも早くなります。じっくりとモノと向き合いたい方はスピード ... 続きを読む
夫がゴミ袋を交換してくれるようになった♡収納に工夫はいらなかった話。 2022年05月16日 先週の金曜日にコロナウイルスの3回目のワクチンを打ってきました。結果、土日の二日間寝込むことに…2回目も副反応が結構出ちゃったから覚悟はしてたけど、3回目はキツイですねぇ。まだ脇の下のリンパが張ってて痛いです…さて。少し前にゴミ箱を変えたのでゴミ袋の収納も変 ... 続きを読む
モノを買う時は「兼ねる」意識を忘れずに!上手に兼ねればモノはラクに減らせる! 2022年05月11日 先日モノを減らしたければ思い込みから手放せという記事を書きました。 今回は兼ねればモノは減らせるはなし。例えば我が家は3人家族だけど冬用の布団は2枚しかありません。もう一つは夏用の肌かけ布団を2つ使うことで代用しています。 兼ねれば夏用の布団の収納場所もい ... 続きを読む
少しづつ上質なモノを持ちたい!まずはコレから! 2022年05月07日 最近上質なモノを使いたい気持ちが高まっています。お金にゆとりがあるわけじゃないけど。家がだいぶスッキリしてきたこともあり少数精鋭で良いものを使いたいなと。なので少しづつ自分好みのモノに買い替えて行こうと思ってます。少し前に買い替えたのはテープディスペンサ ... 続きを読む
大物家具の断捨離!モノよりも先に手放すのは”思い込み” 2022年05月05日 LDKから大物家具を断舎離しました。手放したのはキッチンカウンター。このキッチンカウンターは食器棚と一緒に購入したニトリのもの。乾物や調味料、ビニール袋、ウエス、ゴミ箱、水切りカゴの収納に使ってました。コンロのすぐ横に置いていたこともあり作業台や料理のちょい ... 続きを読む