押入れは「ゾーニング」が大事!PR含む 2023年02月17日 -------------------------------------------●訪問お片付けサポート●3時間(一人プラン)[作業場所]●押入れ●玄関収納-------------------------------------------先日押入れのお片付けに行ってきました。築年数が浅い素敵なお宅でモノもそんなに多くなく上手に暮らし ... 続きを読む
子供のテストやプリント、いつまで残す!? 2023年01月11日 娘が小学生に入学してはじめて子供の教科書やプリント管理を経験しました。教科書っていつまで取っておくもの?子供のプリントが溜まって困るんです…こんな悩みは以前から多くのお客様から聞いていたのですが。自分の実体験として回答できなかったことが何とももどかしくて ... 続きを読む
人に贈ったものは誰のもの? 2022年12月21日 皆さんは使ってない人から頂いたものって手放せますか?人から頂いたものって気持ちがこもってるから使ってなくてもなかなか手放しにくいんですよね💦私も昔は全く手放せなくてクローゼットの奥底にしまい込んだりしていました。でも、贈り物って人にあげた時点でもうその人 ... 続きを読む
二度目の新築気分が味わえる!テンションが上がるキッチンの完成!−訪問お片付けサポート レポ− 2022年12月02日 継続でお片付けサポートをお申し込みいただいたNさま宅の3回目のお片付けレポです。-------------------------------------------●訪問お片付けサポート●6時間(二人プラン)※3回目の訪問[作業場所]●キッチン●リビング▶1回目のレポはこちら▶2回目のレポはこちら---- ... 続きを読む
ダイソーグッズでペンを空中収納! 2022年11月28日 子供がいると記入しなければいけない書類が多いので、ペンの出番はとっても多いです。だからペンはサッと手に取れる場所に置いておきたいもの。例えば冷蔵庫にこんな感じで空中収納するとか。遂にダイソーでマグネットでペンを空中収納できる超絶便利なアイテムを見つけちゃ ... 続きを読む
こどもの友達が勝手に遊びに来る…どうする!? 2022年11月07日 娘が小学生になって友達がたくさん遊びに来るようになりました。一人だけのときもあれば3人くらいまとめて遊びに来ることも。子供の人数が増えるとあっという間にハチャメチャ状態に💦秒で散らかりますね。笑基本的に一人大好きで人との深い関わりがあまり得意じゃなく面倒な ... 続きを読む
『片付けベタ』は引出しより”ボックス”収納がオススメ❗ 2022年10月23日 以前お片付けサポートで訪問させて頂いたこちらのお宅。 Before after お客様も本当に頑張ってくれて4時間のお片付け作業で劇的に変わったお宅でした。その中でも特に変わったのがこちらの収納スペースなんです。うっかりBefore写真を取り忘れてしまったのですが💦ココ ... 続きを読む
片付けとガンプラはある意味同じ。 2022年10月12日 片付けが出来ない家族にどう働きかけたら良いか?そんな相談をよくいただきます。こんなに散らかってるのにどうして片付けようとしないんだろう…こんなお悩みを抱えているママさんは本当に沢山いらっしゃるんじゃないんでしょうか?でもね。人って本人の興味・関心の無いこ ... 続きを読む
雨で引きこもりの日は、家の中を整える。 2022年09月19日 台風がやってきた3連休。遠く離れた地域も雨風がどうなるかわからないためほぼ引きこもってました。残念ではあるけれど。発想を変えてみて普段あまり手を入れていない場所を掃除することに。食器棚の食器を全部出して。アルコールでスッキリさっぱり拭き上げる。扉も外して ... 続きを読む
気づくと溜まっちゃう…試供品のベストな収納法は!? 2022年09月17日 試供品の収納に悩まれている方って多いですよね。お片付け先でもよく聞かれるんです。「試供品の収納どうしてますか?」って。私の試供品の収納法は至ってシンプルなんです。それは…収納しない。基本、もらったらすぐに使うようにしています。溜まっちゃう原因は使わずに取 ... 続きを読む
4時間のお片付け、Before→After! 2022年09月06日 ーーーーーーーーーーーー●訪問お片付けサポート●4時間(一人プラン)[作業場所]●リビング●ダイニング●キッチンーーーーーーーーーーーー以下、訪問お片付けサポートのレポです。2回目の訪問のK様宅。(前回の訪問レポはこちら) 前回はリビング続きの和室や子供部屋 ... 続きを読む
収納と片付けは全くの別物! 2022年09月02日 片付けは難しい家事。 以前そんな記事を書きました。全く自動化がされてない家事だからやはり複雑で難しいんだと思う。ただ、片付けと収納は決してイコールではないんです。収納=使いやすく収めること片付け=元の場所に戻すこと収納は収納グッズを使って一度形を整えれば暫 ... 続きを読む
モノは気持ちを上げてくれる「ツール」!PR 2022年08月30日 お片付けの現場では沢山のモノを手放す手伝いをしている私ですが。基本「モノ」は好き。新しいものを手に入れるとワクワク・ウキウキしますもんね♪先日、娘に新しい水筒を買ってあげたんだけどやっぱりテンションが上ってました。特価 水筒 600ml ステンレス ミーボトル 保 ... 続きを読む
家を建てたら早く整えるが吉!−新築−訪問お片付けサポート レポ! 2022年08月24日 マイホームを新築して家が出来上がったときってワクワクがピークになるときだと思う。夢のマイホームが手に入ったワ♡って。でも、引っ越しした瞬間から新しい家で暮らしが始まる訳で中々整える時間をみい出せずダンボールがいつになってもなくならない…ってお宅は正直多い ... 続きを読む
家は建てれば片付くわけじゃない! -訪問お片付けサポート レポ- 2022年08月13日 訪問お片付けサポート●5時間(二人プラン)以下、サポートのレポです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー沢山のお宅のお片付けをさせていただく中、私が一番意外に感じたことが…築1年未満のお宅からの依頼が多いということ。新しい家ができればスッキリ暮らせるんじ ... 続きを読む
一番難しい家事は「片付け」 2022年08月04日 先日、静岡市のとあるエリアの家庭教育学級で講座をさせていただきました!講座のご縁をくださったのはかつてお片付けに伺ったお客様。本当にありがたい。講座のテーマは「お片付け育」だったけれどお片付けに関する幅広いお話をさせていただきました。その中で話したことの ... 続きを読む
まさに家の「掲示板」!今年買ってよかったモノNo.1になりそうだ♡ 2022年07月23日 待ちに待っていたAmazonEchoShow15が届きました♡我が家には元々AmazonEchoが4つあったのだけど。 ディスプレイ付きのEchoShowシリーズには何故かあまり惹かれなくて…でも壁掛け式のEchoShow15が登場したときはビビッと来たんです。絶対買うわ!って。 届いたEchoShow15は ... 続きを読む
7年分のありがとう♡ 2022年07月22日 先日娘が7歳になりました!7歳おめでとう♡今まで何度も書いてきたけどお片付けをはじめたこともブログをはじめたこともきっかけは娘の出産です。娘7歳=ブログも7歳(娘が生まれる5日前にブログをはじめました)こんな拙いブログを読んでくださり読者のみなさんには感謝して ... 続きを読む
疲れやすいアラフォーの体。整えたい。PR 2022年07月18日 40代になって凄く疲れやすくなりました。太ってもきたし…ただでさえ面倒くさがり屋なのに体が重くて動くのが億劫な時があります。体を整えたい最近になってやっとそう思うようになりました。筋肉量を増やしたくて腹筋ローラーを始めてみたり。 【楽天ランキング1位受賞】 腹 ... 続きを読む