キッチンが!パントリーが!部屋がモノで溢れちゃう!その原因は?対策は? 2022年04月28日 元々片付けが大の苦手だった私…片付けたくても収納がパンパンでモノを入れる場所がなかったです。だから家中の色んな所にモノが溢れてた。そんな私が整理収納アドバイザーになって色んなお宅のお片付けに伺うようになるとは!自分が一番驚いてるかも。笑家も手がつけられな ... 続きを読む
私の「食器収納」のマイルール!-スッキリシンプルに暮らすために- 2022年04月12日 我が家の食器は食器棚の棚部分に全て収納しています。この食器棚は7〜8年前にニトリで買ったもの。今はもう同じものは売ってないけどお値段の割に品質がよくて本当にコレにしてよかったです。収納力が抜群!って訳じゃないけど私なりの「食器収納ルール」のおかげで食器収 ... 続きを読む
小学校入学準備!収納は入学後に整えるでOK!事前にやっておきたいことはコレ! 2022年03月24日 4月に小学生になる娘。ランドセルも届いてウキウキかと思いきや「幼稚園の年少に戻りたい…」なんてことを言っております。笑ちゃんと小学生になれるかしら…娘💦そして入学を控えて私もバタバタとモノを買い足したりしています。あと収納も色々と考えています。・ランドセル ... 続きを読む
ココにはできるだけモノを置かないで!スッキリさせると部屋が見違える場所! 2022年03月15日 お片付けサポートでも新築の収納プランニングでも。ココにはモノを置かないで!と私が力いっぱい行っている場所があります。それはキッチンカウンターの前。以前にも記事にしたけど。この場所って「物が置ける場所」って認識しちゃうことが多いみたいで💦 そしてちびっこがい ... 続きを読む
断舎離してもリバウンドしちゃう…そんな方に意識してほしい3つのこと! 2022年03月13日 以前お片付けに伺ったお客様から「最近リバウンド気味で…」なんてご連絡をいただくと「ドキッ」としてしまいます。やはり頑張って一緒に片付けたお客様にはできる限りキープしてもらいたいなって思いが私の中にあるんです。でもね。断捨離よりも収納を組み立てることよりも ... 続きを読む
洗濯物なんて綺麗に畳まなくてもいい! 2022年02月16日 洗濯物って綺麗に畳まないと駄目なの??いつもビシッと整ったお宅をSNSなんかで見ていると綺麗に畳めないことに自己嫌悪になったりしますよね…でも大丈夫!収納ってのは「使いやすく戻すこと」なので。別に綺麗に畳む必要なんてないんですよ♪と言いつつ、実は私は綺麗に畳 ... 続きを読む
【お片付けのコツ】こう考えるとスムーズに片付く!お片付け作業中の私の頭の中、大公開! 2022年01月17日 今日の午前中は訪問お片付けサポートでした。まだ築1年に満たないピカピカのお家🌟収納スペースも多く、一見「十分片付いてる」お宅だったのですが。収納の中を詳しく見てみると同じカテゴリーのものが色んな場所にある状態でした。今日はキッチンを片付けたのですが。3時間 ... 続きを読む
我が家には没後100年後まで残っているようなすごい遺物はない! 2021年12月09日 今日は私の地元、焼津市の公民館でお片付け講座をしてきました。地元で講座をやると担当者が同級生だったり高校の先輩だったり。まぁ、世界の狭いこと!と思える出来事がたくさんあります。しかも全く同じ場所で数ヶ月前に姉が別の講座してたりもして。やはり地元は人とのつ ... 続きを読む
収納が少なくてもスッキリ暮らせる。収納のコツ4つ! 2021年11月29日 2世帯住宅の我が家。家自体はそんなに小さくはないのですが1階と2階で世帯を分けてくらしているので。私たちが暮らしているのは20坪ほどのスペースです。それに収納も少ない…キッチンもミニキッチンで幅が180cmしかないので。残念ながら収納が豊富な家とは言えませんね…。 ... 続きを読む
引き出し収納はゆる〜く仕切るだけでOK!シンデレラフィットじゃなくても大丈夫! 2021年11月04日 今年、デスクワゴンを購入したら机の上が散らかりにくくなりました。引き出しの一段にはガジェット系の小物をまとめて収納しています。こういう小物ってただ入れるだけだとモノが重なり合って取り出しにくくなるので。100均セリアの収納グッズでゆるく区切って収納しています ... 続きを読む
グチャグチャに見えるのは”置き方”のせいかも? 2021年10月31日 ちゃんと畳んでいるのになんかスッキリ見えない…そんなことってないですか?それはもしかしたら「置き方」を間違えているだけかもしれません!上の二つの写真、どちらがスッキリ見えますか?多分左側の方がスッキリと見えるんじゃないかなと思います。でもこれ、畳み方は一 ... 続きを読む
こうすれば使いやすくなる!観音扉キッチンの攻略法! 2021年10月07日 お片づけの現場で意外とよく出くわすのが観音扉のキッチン。築年数が新しいお宅では引き出し式のキッチンが圧倒的に多いけど。古いお宅やアパートなどではまだまだ観音扉式が多いですね。ただ観音扉式のキッチンは使いにくい…わが家も観音扉のキッチンなのでお片づけを学ぶ ... 続きを読む
着ていない服、眠ってない!?洋服を無料で寄付できる場所! 2021年10月03日 昨日のお片づけ先で洋服のリサイクルの話になりました。(モニター様ではないのでお片づけの写真はありません)※この写真はイメージです子供服を沢山いただくそうなのですが。着ていないモノやサイズアウトしたモノも沢山あり。でもまだまだ着れるからそのまま処分してしま ... 続きを読む
ハコ(収納)を大きくするとモノが増える!我が家の失敗例!? 2021年09月30日 よく「ハコを大きくするとモノが増える」って言いますよね。家が大きくなったら家のサイズに合わせてモノも増えていくし、収納を増やしたらその分モノも増える。最近我が家でも、コレやらかしました💦増えたのはモノじゃないけどね!増えたのはモノじゃなくて金魚!もう3年く ... 続きを読む
意外と手放せない人が多いモノ!手放すコツは○○を整理すること! 2021年09月28日 お子さんの昔のテキストや教科書ってどうしてますか?お片付けの現場で見る限り手放せないで保管している方が結構多い印象です。実は私もすぐには手放せないタイプ。だから手放せないで仕舞い込んじゃう方の気持ちがよくわかるんです。頑張っていた娘の姿が思い起こされて手 ... 続きを読む
【お片づけのコツ】片付けはこの3つの流れで進めよう! 2021年09月13日 片付けには決まった流れがあります。その流れの通りに進めると整えやすいし片付きやすくなる。今回は我が家のキッチンツールを使って片付けの流れについて解説します。step1 全部出す一番最初にやることは全部出すこと!コレって色んな収納本に書かれていることですがはっ ... 続きを読む
お片づけのプロが間違えてた収納…苦手なコトを楽にする仕組みづくりが収納の基本だった! 2021年08月14日 クローゼット収納で少し使いづらかったところを改善しました。改善したのはクローゼット入り口の可動棚。この可動棚は納戸のような役割で使っている場所。概ね使いやすいのですがちょっと使いにくかったのは書類の収納。書類は無印のファイルボックスに収納しています。でも ... 続きを読む
『チョイ置きカゴ』の危険性! 2021年02月22日 リビングなどに散らかりがちなモノをポイポイまとめておくために便利なのが『チョイ置きカゴ』モノの一時置き場をつくり時間がある時に一気に片付けるやり方です。この方法を推奨している方って結構多い印象で私も以前は推奨派でした。でもお片づけの現場に沢山出向くように ... 続きを読む
【お片づけのコツ】場所をとる不織布マスク。こうするだけで収納しやすくなりますよ! 2021年02月12日 少し前から不織布マスクを取り入れています。一時期は全く手に入らなかったのに安くなりましたよねー。園児用の小さいモノは少し高いけれど…【クーポン利用で10%OFF】【ただいま注文殺到中!】【高評価☆不織布マスク】(...価格:385円(税込、送料別) (2021/2/12時点)楽天 ... 続きを読む