ココロのくらし  ニトリマニアの【静岡】整理収納アドバイザー

収納プロデューサー。 静岡の整理収納アドバイザー。 静岡県内中心にお片づけセミナーやお片づけ講座を開催中。ニトリ大好きの「二トラー」でもある。娘の出産を機に整理収納に目覚める。面倒くさいことが嫌いで合理性を大切にするタイプ。静岡市在住。

カテゴリ: 収納・整理

土日に長野県に旅行に行ってきました。行き先は白樺湖。初めて行ったけど自然が豊かで凄く素敵な場所でした。プールも温泉も遊園地もアクティブティも十分楽しめた2日間でした。ホテルの部屋もとても素敵で娘も大興奮。隅々まで探検して楽しんでました。笑そんな中、改めて気 ... 続きを読む

先週の金曜日にコロナウイルスの3回目のワクチンを打ってきました。結果、土日の二日間寝込むことに…2回目も副反応が結構出ちゃったから覚悟はしてたけど、3回目はキツイですねぇ。まだ脇の下のリンパが張ってて痛いです…さて。少し前にゴミ箱を変えたのでゴミ袋の収納も変 ... 続きを読む

元々片付けが大の苦手だった私…片付けたくても収納がパンパンでモノを入れる場所がなかったです。だから家中の色んな所にモノが溢れてた。そんな私が整理収納アドバイザーになって色んなお宅のお片付けに伺うようになるとは!自分が一番驚いてるかも。笑家も手がつけられな ... 続きを読む

我が家の食器は食器棚の棚部分に全て収納しています。この食器棚は7〜8年前にニトリで買ったもの。今はもう同じものは売ってないけどお値段の割に品質がよくて本当にコレにしてよかったです。収納力が抜群!って訳じゃないけど私なりの「食器収納ルール」のおかげで食器収 ... 続きを読む

先日買い換えたダイニングテーブル。 どんなテーブルにしようか1年位考えたけど。このテーブルにした理由は大きく2つあります。①セミオーダー制だった②引き出し付きだった今日は②の理由と引き出しの収納について書いてみます。なぜ引き出し式のテーブルが良かったのか理 ... 続きを読む

セリアの「引き出し用仕切り」を使ってみました。だだっ広い空間って仕切りがないとモノがグチャッとしがち…そんなときに便利なのがこのセリアの引き出し用仕切りなんです。増やせるこの仕切りは連結させて増やすことができます。私は2個だけ連結させましたが。まだまだ増 ... 続きを読む

小学校入学に向けて色んなものを断舎離している春休み。先日大きなものを断舎離しました。娘のシルバニアファミリーです。ダイソーのペンキでリメイクした世界にたった一つのシルバニアファミリー。 エポック社 シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家(ハ−48)シルバニ ... 続きを読む

先日、ダイニングソファをダイニングテーブルに買い替えてソファのない暮らしにシフトしたという記事を書きました。 今日は我が家がなぜソファのない暮らしを選んだかについてかきたいと思います。一階のソファとダイニングテーブルが寿命に…そもそものきっかけは義母さんが ... 続きを読む

少し前にトースターラックを買いました。前々からトースターの上がデッドスペースでもったいないなぁって思ってて。トースタラックを使えば2段にできてモノが置けるかなと。購入したトースターラックは山善のもの。キッチン スペースラック 幅40 RKS-4022 キッチンラック 空 ... 続きを読む

4月に小学生になる娘。ランドセルも届いてウキウキかと思いきや「幼稚園の年少に戻りたい…」なんてことを言っております。笑ちゃんと小学生になれるかしら…娘💦そして入学を控えて私もバタバタとモノを買い足したりしています。あと収納も色々と考えています。・ランドセル ... 続きを読む

お片付けサポートでも新築の収納プランニングでも。ココにはモノを置かないで!と私が力いっぱい行っている場所があります。それはキッチンカウンターの前。以前にも記事にしたけど。この場所って「物が置ける場所」って認識しちゃうことが多いみたいで💦 そしてちびっこがい ... 続きを読む

以前お片付けに伺ったお客様から「最近リバウンド気味で…」なんてご連絡をいただくと「ドキッ」としてしまいます。やはり頑張って一緒に片付けたお客様にはできる限りキープしてもらいたいなって思いが私の中にあるんです。でもね。断捨離よりも収納を組み立てることよりも ... 続きを読む

洗濯物って綺麗に畳まないと駄目なの??いつもビシッと整ったお宅をSNSなんかで見ていると綺麗に畳めないことに自己嫌悪になったりしますよね…でも大丈夫!収納ってのは「使いやすく戻すこと」なので。別に綺麗に畳む必要なんてないんですよ♪と言いつつ、実は私は綺麗に畳 ... 続きを読む

お片付けの現場で使う収納グッズをダイソーに買いに行った時。思わず「えっっっっ?」と二度見してしまった収納グッズがありました。そして即、買いました。フタ付き収納ボックス 特大以前、「大きいのに安くてオススメですよ」とご紹介したこちらのタイプと同じ種類です。 ... 続きを読む

なんだかんだキッチンは常にスッキリな状態を保てています。昔はね、色々出てました。◎キッチンツール◎まな板◎包丁◎調味料◎油これらが調理台の上やコンロ周りにひしめき合ってた💦出しっぱなしだと油やホコリが付くから常にキッチンが汚かったです。39年間も片付けられ ... 続きを読む

お片付けを学んでから使わなくなった収納グッズがあります。まずはこんなの。靴を重ねて省スペースに収納できる便利収納グッズ。こんな収納グッズですね。モノが多かったときはこういう省スペースで沢山収納できる収納グッズが大好きでした。でもこのタイプは下の靴を取り出 ... 続きを読む

デスク周りはどうしても電化製品が増えます。最近はiPadもデスクの上に置いているので充電もデスク上でしています。更にはデスク裏にヒーターをくっつけたりしたもんだから。少し前にデスク周辺の配線をやり直しました。でもこれが失敗だった…💦配線の抜き差しがしやすいよ ... 続きを読む

今日の午前中は訪問お片付けサポートでした。まだ築1年に満たないピカピカのお家🌟収納スペースも多く、一見「十分片付いてる」お宅だったのですが。収納の中を詳しく見てみると同じカテゴリーのものが色んな場所にある状態でした。今日はキッチンを片付けたのですが。3時間 ... 続きを読む

掃除機のアタッチメントってどうやって収納していますか?最近では便利なグッズが沢山出てきていて掃除機スタンドにそのまま収納できるタイプもありますよね。コードレスクリーナースタンド tower タワー 山崎実業 ダイソン 掃除機スタ...でもこういうタイプだと必要なモノを ... 続きを読む