今日はリース作りの教室に行ってきました!
![IMG_4118[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/c/1/c19360f3-s.jpg)
前々からお教室で習ってみたいと
思っていたリース作り。
地元の教室をイロイロと調べていたら、
なんと友人がやっていた!
急いで連絡して、夏最後のリース作りの教室に
滑り込ませていただきました。
友人のブログ ⇒ Alain Deco(アランデコ)
前職で一緒だった彼女。
凄く仕事が出来て皆から信頼されていた彼女が
突然お花の世界に飛び込んだ時は
大変驚きましたが、
今や素敵なフラワーデザイナーさん。
キラキラ輝いている彼女を見ると
ついつい羨ましく思ってしまいますが、
大変な努力の結果が今の姿。
本当に尊敬できる友人の一人です。

ひとりごと
さてさて、リース作りのはなし。
今回はプリザーブドフラワーの
アジサイリースを作りました。
カラーはボルドーグリーン。
まずはベースにスパニッシュモスを
うすく乗せていきグルーガンで軽く留めます。
![IMG_4110[2]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/9/3/9348dd03.jpg)
次にアジサイを細かくカットし、
一つ一つ丸くなるように
ワイヤーで形を整えていきます。
![IMG_4111[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/0/00213feb-s.jpg)
あとはひたすらアジサイを挿していく!
グルーガンで留めながら挿していきました。
![IMG_4113[2]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/4/c/4c6fba00-s.jpg)
アジサイが挿し終わったら、
フーセンポピーとユーカリポプラスで
アクセントを加えました。
![IMG_4114[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/6/4/6480fd20-s.jpg)
最後に全体が丸くなるように調整。
素敵なリースの出来上がりです♪
![IMG_4119[2]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/9/c/9c4ff3cc.jpg)
家に帰って真っ先に飾りましたよw
![IMG_4126[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/4/c/4cb30959-s.jpg)
すごーく可愛い^^
ボリュームのあるアジサイリースが
欲しかったので、大大大満足です!
![IMG_4123[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/c/0c5ce82b-s.jpg)
今回、初めてリース作り教室に参加をして
感じたことですが、やはり習わないと難しい!
アジサイを一束ずつワイヤーで
整えるところだったり、
最後の丸く仕上げるところは
とても難しかったです。
友人が教えてくれたりアドバイスをくれたので
素敵なリースに仕上がりましたが、
一人じゃ絶対無理でした。
今回、お教室に参加出来て本当に良かったです。
友人の教室は、彼女のブログから
申し込みが出来ます。
クリスマスリースの教室も11月くらいから
開催する予定だとか。
お近くで興味のある方がいらっしゃったら、
是非お申込み下さいー!
↓
友人のブログ ⇒ Alain Deco(アランデコ)
※私のレッスンレポももうアップされていましたw
教室に参加出来ない方も、WEBショップから
彼女の作品は購入ができます。
興味のある方は、こちらから。
↓
友人のショップ ⇒ Alain Deco(アランデコ)

Flower & Green

プリザーブドフラワー

フラワーアレンジメント
ランキングに参加しています。
宜しければ応援クリックお願いいたします!
⇓

にほんブログ村

にほんブログ村
更新通知がLINEで受け取れます!

![instagram-banner[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/1/0176bb07-s.png)
![IMG_4118[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/c/1/c19360f3-s.jpg)
前々からお教室で習ってみたいと
思っていたリース作り。
地元の教室をイロイロと調べていたら、
なんと友人がやっていた!
急いで連絡して、夏最後のリース作りの教室に
滑り込ませていただきました。
友人のブログ ⇒ Alain Deco(アランデコ)
前職で一緒だった彼女。
凄く仕事が出来て皆から信頼されていた彼女が
突然お花の世界に飛び込んだ時は
大変驚きましたが、
今や素敵なフラワーデザイナーさん。
キラキラ輝いている彼女を見ると
ついつい羨ましく思ってしまいますが、
大変な努力の結果が今の姿。
本当に尊敬できる友人の一人です。

ひとりごと
さてさて、リース作りのはなし。
今回はプリザーブドフラワーの
アジサイリースを作りました。
カラーはボルドーグリーン。
まずはベースにスパニッシュモスを
うすく乗せていきグルーガンで軽く留めます。
![IMG_4110[2]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/9/3/9348dd03.jpg)
次にアジサイを細かくカットし、
一つ一つ丸くなるように
ワイヤーで形を整えていきます。
![IMG_4111[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/0/00213feb-s.jpg)
あとはひたすらアジサイを挿していく!
グルーガンで留めながら挿していきました。
![IMG_4113[2]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/4/c/4c6fba00-s.jpg)
アジサイが挿し終わったら、
フーセンポピーとユーカリポプラスで
アクセントを加えました。
![IMG_4114[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/6/4/6480fd20-s.jpg)
最後に全体が丸くなるように調整。
素敵なリースの出来上がりです♪
![IMG_4119[2]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/9/c/9c4ff3cc.jpg)
家に帰って真っ先に飾りましたよw
![IMG_4126[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/4/c/4cb30959-s.jpg)
すごーく可愛い^^
ボリュームのあるアジサイリースが
欲しかったので、大大大満足です!
![IMG_4123[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/c/0c5ce82b-s.jpg)
今回、初めてリース作り教室に参加をして
感じたことですが、やはり習わないと難しい!
アジサイを一束ずつワイヤーで
整えるところだったり、
最後の丸く仕上げるところは
とても難しかったです。
友人が教えてくれたりアドバイスをくれたので
素敵なリースに仕上がりましたが、
一人じゃ絶対無理でした。
今回、お教室に参加出来て本当に良かったです。
友人の教室は、彼女のブログから
申し込みが出来ます。
クリスマスリースの教室も11月くらいから
開催する予定だとか。
お近くで興味のある方がいらっしゃったら、
是非お申込み下さいー!
↓
友人のブログ ⇒ Alain Deco(アランデコ)
※私のレッスンレポももうアップされていましたw
教室に参加出来ない方も、WEBショップから
彼女の作品は購入ができます。
興味のある方は、こちらから。
↓
友人のショップ ⇒ Alain Deco(アランデコ)

Flower & Green

プリザーブドフラワー

フラワーアレンジメント
ランキングに参加しています。
宜しければ応援クリックお願いいたします!
⇓

にほんブログ村

にほんブログ村
更新通知がLINEで受け取れます!

![instagram-banner[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/1/0176bb07-s.png)
コメント