昨日は花火大会でした!
娘も甚平姿で朝から花火大会モード。
![IMG_3844[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/4/04bc4f3b.jpg)
我が家の近所で開催される
この地域では一番大きな花火大会。
今年も約1万5000発の花火が
美しく夜空に舞い上がりました。

花火大好き!
東京に嫁いだ義妹さんも
甥っ子・姪っ子を連れて帰って来たり
私の親を含めた親戚が集まったり。
毎年この日ばかりは大賑わいの我が家です。
昨年は娘の出産もあり、
この花火大会の日が私と娘の退院日でした。
退院後、ゆっくり休むことができなく
バタバタだった1年前…
それも今では良い思い出です^^
関連記事:
娘のいる暮らし&育児用品の収納
まだ人見知りがある娘。
知らない人が何人も集まり
何度か大泣き…
でもいつも30分位で慣れる娘。
今回も甥っ子・姪っ子にも慣れた様子で
すぐに仲良く遊ぶ姿が見られました。
![IMG_3817[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/1/7/1728b70c-s.jpg)
支援センターや子育てサロンに行っても
最初は泣くことがあっても
すぐに状況に順応する娘。
大きい子に泣かされることもなく、
むしろ誰かの後をつけまわしたり
人が持っている物を奪って
泣かしてしまったり…
なかなか強い子だわー、と思っていました。
けれど、どうやら娘なりに
無理している部分もあったようです。
今日も1階の義両親エリアで
甥っ子姪っ子と遊んでもらっていたのですが
2階に戻ってきたらいつになく甘えてきて…
激しい甘え泣きをしました。
甥っ子姪っ子と遊んでいるときも
少し不安げな表情をしていたのですが
泣くことはなく。
甘えたいけど…不安だけど…
我慢していたようです。
パパママだけに見せる甘え泣き。
激しい泣き方なので切なくもなりますが
少し「キュン」とさせられます。
段々と”ヒト”としての感情が滲み出てきた娘。
これからの娘の進化が楽しみです。
![IMG_3863[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/5/5/55d80d70-s.jpg)

子育てのつ・ぶ・や・き
そして私も最近モヤモヤ考えることが多く。
よくある専業主婦のモヤモヤですw
ずっと働いてきて働くことが好きだったので
最近新しいことをやりたい気持ちが
ウズウズと沸いてきています。
凄く激務で大変だったけれど
充実感も感じられた前職の戦友たちが
新しいステージで活躍している姿を
見たり聞いたりすると、
私の中のモヤモヤ・ウズウズが高まってきます。
娘が幼稚園に入ったら
また働こうと思っていました。
でもどんなことをやりたいか、
どんな働き方を選択するか。
具体的なことまで考えていなかったので、
今からちゃんと考えておこうと思いました。
娘の入園を待たずして
スタートさせられることも
あるかもしれませんしね。
こんな感じでモヤモヤしていたら、
昨晩夫がまだお風呂に入っていないのに
うっかりお風呂を洗い上げてしまったり…w
(いつもの流れで体が動いてしまった)
こんなおっちょこちょいの私ですが、
娘と共に私も進化していけたら
良いなと思っています。

主婦の独り言
--------------
どうでもよい事ですが、
花火の写真が上手に撮れません(涙)
昨晩もiPhoneで頑張ったのですが…
![IMG_3855[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/c/0ca0cfc4-s.jpg)
どう見ても電線から火花が出ている
ようにしか取れずに…
iPhoneだから!?
いや、写真センスの問題でしょうねw
写真も上手になりたいです。
ランキングに参加しています。
宜しければ応援クリックお願いいたします!
⇓

にほんブログ村
更新通知がLINEで受け取れます!

![instagram-banner[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/1/0176bb07-s.png)

娘も甚平姿で朝から花火大会モード。
![IMG_3844[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/4/04bc4f3b.jpg)
我が家の近所で開催される
この地域では一番大きな花火大会。
今年も約1万5000発の花火が
美しく夜空に舞い上がりました。

花火大好き!
東京に嫁いだ義妹さんも
甥っ子・姪っ子を連れて帰って来たり
私の親を含めた親戚が集まったり。
毎年この日ばかりは大賑わいの我が家です。
昨年は娘の出産もあり、
この花火大会の日が私と娘の退院日でした。
退院後、ゆっくり休むことができなく
バタバタだった1年前…
それも今では良い思い出です^^
関連記事:
娘のいる暮らし&育児用品の収納
まだ人見知りがある娘。
知らない人が何人も集まり
何度か大泣き…
でもいつも30分位で慣れる娘。
今回も甥っ子・姪っ子にも慣れた様子で
すぐに仲良く遊ぶ姿が見られました。
![IMG_3817[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/1/7/1728b70c-s.jpg)
支援センターや子育てサロンに行っても
最初は泣くことがあっても
すぐに状況に順応する娘。
大きい子に泣かされることもなく、
むしろ誰かの後をつけまわしたり
人が持っている物を奪って
泣かしてしまったり…
なかなか強い子だわー、と思っていました。
けれど、どうやら娘なりに
無理している部分もあったようです。
今日も1階の義両親エリアで
甥っ子姪っ子と遊んでもらっていたのですが
2階に戻ってきたらいつになく甘えてきて…
激しい甘え泣きをしました。
甥っ子姪っ子と遊んでいるときも
少し不安げな表情をしていたのですが
泣くことはなく。
甘えたいけど…不安だけど…
我慢していたようです。
パパママだけに見せる甘え泣き。
激しい泣き方なので切なくもなりますが
少し「キュン」とさせられます。
段々と”ヒト”としての感情が滲み出てきた娘。
これからの娘の進化が楽しみです。
![IMG_3863[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/5/5/55d80d70-s.jpg)

子育てのつ・ぶ・や・き
そして私も最近モヤモヤ考えることが多く。
よくある専業主婦のモヤモヤですw
ずっと働いてきて働くことが好きだったので
最近新しいことをやりたい気持ちが
ウズウズと沸いてきています。
凄く激務で大変だったけれど
充実感も感じられた前職の戦友たちが
新しいステージで活躍している姿を
見たり聞いたりすると、
私の中のモヤモヤ・ウズウズが高まってきます。
娘が幼稚園に入ったら
また働こうと思っていました。
でもどんなことをやりたいか、
どんな働き方を選択するか。
具体的なことまで考えていなかったので、
今からちゃんと考えておこうと思いました。
娘の入園を待たずして
スタートさせられることも
あるかもしれませんしね。
こんな感じでモヤモヤしていたら、
昨晩夫がまだお風呂に入っていないのに
うっかりお風呂を洗い上げてしまったり…w
(いつもの流れで体が動いてしまった)
こんなおっちょこちょいの私ですが、
娘と共に私も進化していけたら
良いなと思っています。

主婦の独り言
--------------
どうでもよい事ですが、
花火の写真が上手に撮れません(涙)
昨晩もiPhoneで頑張ったのですが…
![IMG_3855[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/c/0ca0cfc4-s.jpg)
どう見ても電線から火花が出ている
ようにしか取れずに…
iPhoneだから!?
いや、写真センスの問題でしょうねw
写真も上手になりたいです。
ランキングに参加しています。
宜しければ応援クリックお願いいたします!
⇓

にほんブログ村
更新通知がLINEで受け取れます!

![instagram-banner[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/0/1/0176bb07-s.png)
コメント
コメント一覧 (2)
同居なら尚更ですよね。同居本当尊敬します。。。
やはり子育てと仕事、悩みますよね~。
しかもお子さんが3人!!子供は宝でかけがえのない存在ですが、正直1人でもヘロヘロなのに3人も育てていしゃっしゃるとは!!本当に自分の時間が持ちづらく大変ですよね…今は昔に比べて女性も色々な働き方が選択できるようになってきたので、私は悩みつつ社会に戻る準備を進めていこうかと思っています^^