こんにちは。


今日は朝から雨模様。

花散しの雨になるとのことだったので
昨日娘さんとお花見に出かけました。


IMG_2119.JPG


少し散り始めている花もありましたが
ほぼ満開だった桜。

とっても綺麗でエネルギーを
いっぱい頂いて帰ってきました。

また来年までさようなら。

それにしても毎年同じ時期に咲くって
植物って本当に賢いなとつくづく思います。


++++++++++++


先日実家に帰省した際に
少しだけ実家の片づけをしました。

トラコミュ親の家の片づけ


モノがありすぎてモノに埋もれ始めている実家。

両親に片付けることを促しても
中々重い腰が上がらない模様だったので
一部強制的に片付けてきました。



何故、絆創膏がこんなにあるのか…

IMG_1919.JPG


片付を進めたら、あと2箱出てきましたw


薬類を沢山断捨離して、なんとか整理。


IMG_1949.JPG



使っていないタオルも沢山!
しかも未使用なのにシミが…

IMG_1953.JPG


整理したらこんなに要らないダンボールが。

IMG_1955.JPG

40年近く昔の未使用タオルが出てきて
本当にビックリしました。


今使わずにいつ使う!

こちらも何とか整理。

IMG_1956.JPG


本当はもっともっと処分したかったのですが
両親の考えもあるだろうし、少し控えめにw


両親曰く、

「全然捨ててないんだからそりゃ一杯になるよ」
「捨て方がわからないんだよね」


気持ちはとっても良くわかります。
少し前までの自分も全く同じでした。

結婚したときも一人暮らしをしていた
マンションで使っていたモノを
ほぼ持ち込みました。

モノがありすぎて捨てるのが大変だったし
捨て方がわからないモノもあったから。

しかし、捨て方なんて調べればわかるし
捨てるのが大変ということも言訳でしかありません。

買ったのは自分なんだから。



そして改めて気づきました。

やっぱりむやみにモノを
増やすことはやめようと。

安いものを沢山より、
ちょっぴり良いモノを長く
使った方がいいかなと。

まだちょっぴり良いモノには
なかなか手が出なかったりするのですが。
(お値段がネック(*_*;)


徐々にシフトしていきたいなと思っています。


断捨離を初めて約1年。

モノが少ない状態はキープ出来ています。

IMG_2144.JPG


お猿さんなど好きなモノも増えて
リビングが少しづつ好きな空間に
変わってきました。

IMG_2147.JPG

トキメキを感じるモノは
これからも増やしていきたいです!

トキメクものに囲まれた生活が
やっぱり理想。

まだまだ理想からは程遠いですが、
徐々に近づけるようにしていきたいですね。

モノを増やす、買い換える時は
もっともっと考えて購入するようにしたいです。


皆さんの断捨離、参考になります。
 ↓
トラコミュ断捨離でゆとり生活
トラコミュスッキリさせた場所・もの


ご訪問有難うございました。
応援クリック頂けると更新の励みになります!
 ⇓ 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村