災害時用に購入したラジオライトが届きました。
今回の熊本地震で改めて災害への
備えについて考えさせられました。
東日本大震災の時にも
同じことを感じていたのに
時間の経過とともに、
危機感が薄らいでしまっていました。
災害時、やはりラジオが情報源に
なると聞いています。
充電池も兼ねたラジオが
やはり必要だろうと、
購入することにしました。
こちらは充電方法が4つあります。
*手回し充電
*ソーラー充電
*乾電池充電
*USB-DC充電
いざというときに充電手段が
複数あるほうが安心だなと思いまして。
ただ、スマートフォンへの充電は
手回しでしかできません。
手回し1分(120回転)で、
ラジオ約15分、ライト約10分使えるようです。
iPhoneの場合、1分間の手回しで
約1%の充電とのこと。
フル充電にするのは大変そうなので
別に充電池があった方が良さそうではありますね。
でも、手回しもあったほうが安心感はあります。
通常使っている充電ケーブルで
簡単に充電ができました。
(私はiPhone5を使っています)
ソーラーパネル充電は晴天直射時
5~6時間で満充電になるとのこと。
ソーラー充電もいざというときには
有難い機能だと思います。
乾電池は単4を2個。
コレでライト約110分、
ラジオ約40分使えるそうです。
でも、40分ってあっという間な気も…
乾電池も備蓄が必要だなと感じました。
ラジオとライトは使えるか確認してみましたが
手回し充電でも問題なく使えました。
大きさは手のひらにすっぽり収まる
小さめサイズ。
収納の場所をとらないのも有難い!
実際に災害時に使用したことはないので
コレが役に立つかは正直わかりません。
しかし、なんの備えもなかった時よりは
少しは安心感があります。
災害用品は使わないに
越したことはないのですが、
地震の多い日本に住む以上、
いつどこで災害に巻き込まれるか
わかりません。
私の住む静岡は
南海トラフ地震が起きたら
間違いないく被害が出る地域と
言われています。
子供のころから東海地震が起こると
言われてきたのに、
なんの備えもしておらず、
本当に情けない限り…
まだまだ災害用品も備蓄も足りないので、
今回の熊本地震を期に
しっかりと見直しをしたいと思います。
とても参考になるコミュです。
↓
そして。
熊本を始めとする被災地の
復興のために、
私が出来ることは募金位ですが
少しづつでも続けていきたいと思っています。
楽天クラッチ募金
ご訪問有難うございました。
応援クリック頂けると更新の励みになります!
⇓
にほんブログ村
今回の熊本地震で改めて災害への
備えについて考えさせられました。
東日本大震災の時にも
同じことを感じていたのに
時間の経過とともに、
危機感が薄らいでしまっていました。
災害時、やはりラジオが情報源に
なると聞いています。
充電池も兼ねたラジオが
やはり必要だろうと、
購入することにしました。
トラコミュ災害・地震・防災 |
こちらは充電方法が4つあります。
*手回し充電
*ソーラー充電
*乾電池充電
*USB-DC充電
いざというときに充電手段が
複数あるほうが安心だなと思いまして。
ただ、スマートフォンへの充電は
手回しでしかできません。
手回し1分(120回転)で、
ラジオ約15分、ライト約10分使えるようです。
iPhoneの場合、1分間の手回しで
約1%の充電とのこと。
フル充電にするのは大変そうなので
別に充電池があった方が良さそうではありますね。
でも、手回しもあったほうが安心感はあります。
通常使っている充電ケーブルで
簡単に充電ができました。
(私はiPhone5を使っています)
ソーラーパネル充電は晴天直射時
5~6時間で満充電になるとのこと。
ソーラー充電もいざというときには
有難い機能だと思います。
乾電池は単4を2個。
コレでライト約110分、
ラジオ約40分使えるそうです。
でも、40分ってあっという間な気も…
乾電池も備蓄が必要だなと感じました。
ラジオとライトは使えるか確認してみましたが
手回し充電でも問題なく使えました。
大きさは手のひらにすっぽり収まる
小さめサイズ。
収納の場所をとらないのも有難い!
実際に災害時に使用したことはないので
コレが役に立つかは正直わかりません。
しかし、なんの備えもなかった時よりは
少しは安心感があります。
災害用品は使わないに
越したことはないのですが、
地震の多い日本に住む以上、
いつどこで災害に巻き込まれるか
わかりません。
私の住む静岡は
南海トラフ地震が起きたら
間違いないく被害が出る地域と
言われています。
子供のころから東海地震が起こると
言われてきたのに、
なんの備えもしておらず、
本当に情けない限り…
まだまだ災害用品も備蓄も足りないので、
今回の熊本地震を期に
しっかりと見直しをしたいと思います。
とても参考になるコミュです。
↓
トラコミュ災害に遭遇した時に必要なものは? |
そして。
熊本を始めとする被災地の
復興のために、
私が出来ることは募金位ですが
少しづつでも続けていきたいと思っています。
楽天クラッチ募金
ご訪問有難うございました。
応援クリック頂けると更新の励みになります!
⇓
にほんブログ村
コメント