何かに
使えるんじゃ⁉



そう思って捨てられないモノの
代表格が空き箱。

631315_s


でも結局何にも使われず
空き箱のまま収納されていることが
大半です。


我が家の場合、
将来売るかもしれないモノ以外は
基本即捨て。






ただ、収納に使っている空き箱も
少しだけあります。



それが薬の空き箱。

FullSizeRender




薬の空き箱って細長い形のモノが多いから
収納ボックス内の仕切りに丁度いいんですよね!



薬って小さいものが多いから
仕切り付きの収納ボックスだけだと
上手く自立してくれなかったり
薬同士が混ざったりしちゃうんです。

FullSizeRender



でも薬の箱を使えば
もっと細かく仕切ることができるので
使いやすさが倍増!

FullSizeRender



小さな塗り薬も倒れにくくなるし
錠剤も混ざることなくきっちり分けられます。

FullSizeRender



注意点は箱をちゃんと切ること!

FullSizeRender



箱のまま収納されているお宅は
結構あるけど、箱を切らないと
どのくらい残っているかが分かりにくいし
はっきり言って使いにくい。



一度切って収納ボックス化した箱は
中身を入れ替えてそのままずっと使えるので
毎回切る必要はありません。

FullSizeRender





我が家は薬の箱を薬の収納に使ってますが
文房具なんかの収納にも使えますよ!



ただ、使ってないのに
取っておくのはやはりNG!


使える空き箱=使っている空き箱
使えない空き箱=使っていない空き箱



使っていないものは早めに見切りをつけて
処分しちゃいましょう!


▼こちらもどうぞ!






薬は最近Amazonで買うことが多いです。





ポチ頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Instagramはこちら
IMG_0305


楽天ルームにおススメ品まとめてます。
FullSizeRender


▼読者登録はこちらから