娘が小学校に入学してから
娘グッズの収納を大幅に見直しました。
見直した一番の要因はランドセル。

ランドセル置き場って皆さん悩まれますよね。
私も娘も初めての小学校生活だから
しばらく様子を見てから
ランドセル置き場もかね
収納グッズを一つ買い足しました。
買い足したのはニトリのハンガーラック。

ハンガーラックを買う前に
突っ張り棒で仮収納して試してました。

仮収納で「掛ける収納」を試してみたら
娘が自分で洋服選びを楽しむようになったので
やはり採用してみようと決めました。
最初はアイリスオーヤマのハンガーラックに
しようと思ってたけど。
バッグや帽子が掛けられる
サイドバーがないのが気になって…
ニトリのハンガーラックだとあるんですよね。


このちょっとした出っ張りが便利だなと思い
ニトリのハンガーラックにしました。
肝心のランドセルはハンガーラックの
棚部分に置くだけ収納にしています。

これなら1年生になりたての娘でも
ちゃんと収納ができる。
そしてハンガーラックの高さも問題なし!

成長を見越して子供用のハンガーラックじゃなくて
大人用を買いました。
娘の身長は120cm。
背伸びすることなく洋服を取ることができます。

モノが一つ増えてしまったけど。
ハンガーラックを取り入れて
学校の準備もよりスムーズに
できるようになりました。
学校用品の収納も見直したら
かなり使いやすくなったので
また別記事で書きますね。
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

楽天ルームにおススメ品まとめてます。

▼読者登録はこちらから

娘グッズの収納を大幅に見直しました。
見直した一番の要因はランドセル。

ランドセル置き場って皆さん悩まれますよね。
私も娘も初めての小学校生活だから
しばらく様子を見てから
ランドセル置き場もかね
収納グッズを一つ買い足しました。
買い足したのはニトリのハンガーラック。

ハンガーラックを買う前に
突っ張り棒で仮収納して試してました。

仮収納で「掛ける収納」を試してみたら
娘が自分で洋服選びを楽しむようになったので
やはり採用してみようと決めました。
最初はアイリスオーヤマのハンガーラックに
しようと思ってたけど。
サイドバーがないのが気になって…
ニトリのハンガーラックだとあるんですよね。


このちょっとした出っ張りが便利だなと思い
ニトリのハンガーラックにしました。
肝心のランドセルはハンガーラックの
棚部分に置くだけ収納にしています。

これなら1年生になりたての娘でも
ちゃんと収納ができる。
そしてハンガーラックの高さも問題なし!

成長を見越して子供用のハンガーラックじゃなくて
大人用を買いました。
娘の身長は120cm。
背伸びすることなく洋服を取ることができます。

モノが一つ増えてしまったけど。
ハンガーラックを取り入れて
学校の準備もよりスムーズに
できるようになりました。
学校用品の収納も見直したら
かなり使いやすくなったので
また別記事で書きますね。
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

楽天ルームにおススメ品まとめてます。

▼読者登録はこちらから
