先日買い換えたダイニングテーブル。

どんなテーブルにしようか
1年位考えたけど。
このテーブルにした理由は大きく2つあります。
①セミオーダー制だった
②引き出し付きだった
今日は②の理由と引き出しの収納について書いてみます。

理由はメチャクチャシンプルで
収納が少ないからです。
LDK周りって収納したいものが沢山あるけど
我が家はリビングダイニングに
据え付けの収納はゼロ。
収納家具もテレビボードしかないので
元々収納が少ないんですよね…
だからダイニングテーブルにはどうしても
引き出しが欲しかったんです。
まずは椅子を置いている側の
2つの引き出しについて。

ココは椅子に座っているときに
よく使うものを収納しています。
まずは写真手前側の引き出し。

◎普段遣いのカトラリー
◎ウェットシート
◎ハンドクリーム
◎かゆみ止め
ハンドクリームとかゆみ止めは
場所を変えるかもしれないけど
今の所ココに収納しています。
そして写真奥側の引き出し。

◎色鉛筆
◎水性ペン
◎鉛筆
◎消しゴム
◎折り紙
ココには娘のお絵かきグッズを収納してます。
奥側がちょっと取り出しにくいけど…
収納ケースを使って収めているので
ケースを取り出しちゃえば奥のものも
簡単に取り出せます。

次に反対側の引き出し。

こちら側には椅子を置いていないので
出し入れがすごくしやすいです。
まずは写真手前側。

◎娘のドリル
◎娘のひらがな・カタカナ表
ココは娘の勉強道具入れ。
ひらがな・カタカナは覚えたんだけど
とっさに出てこないときが
まだあるみたいで。
だからココに入るサイズのものを作って
ラミネート加工して入れてます。
テーブルで勉強するから
ここにあるとすごく便利なんですよね!
最後に写真奥側の引き出し。

◎塗り絵
◎らくがき帳
◎爪切り
◎毛抜
◎耳かき
ココにはちょっとカテゴリーの違う物を
収納しています。
元々爪切りとか毛抜はカトラリーが入ってる
引き出しに入れてたんですが。
奥に入れると取り出しにくかったので
こちら側に移動させました。
入ってる物の種類が少ないから
カテゴリーが違いものを一緒に収納しても
使いづらさは感じません。
引き出し付きのダイニングテーブルを使ってみて
感じるのは「控えめに言って最高」ということ。

我が家にしたら高い買い物だったけど
コレにして本当に良かったです♡
▼どこで買ったかはこちらの記事で書いてます。
チェアはこちら。
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

楽天ルームにおススメ品まとめてます。

▼読者登録はこちらから


どんなテーブルにしようか
1年位考えたけど。
このテーブルにした理由は大きく2つあります。
①セミオーダー制だった
②引き出し付きだった
今日は②の理由と引き出しの収納について書いてみます。
なぜ引き出し式のテーブルが良かったのか

理由はメチャクチャシンプルで
収納が少ないからです。
LDK周りって収納したいものが沢山あるけど
我が家はリビングダイニングに
据え付けの収納はゼロ。
収納家具もテレビボードしかないので
元々収納が少ないんですよね…
だからダイニングテーブルにはどうしても
引き出しが欲しかったんです。
どんなものを収納しているの?
まずは椅子を置いている側の
2つの引き出しについて。

ココは椅子に座っているときに
よく使うものを収納しています。
まずは写真手前側の引き出し。

◎普段遣いのカトラリー
◎ウェットシート
◎ハンドクリーム
◎かゆみ止め
ハンドクリームとかゆみ止めは
場所を変えるかもしれないけど
今の所ココに収納しています。
そして写真奥側の引き出し。

◎色鉛筆
◎水性ペン
◎鉛筆
◎消しゴム
◎折り紙
ココには娘のお絵かきグッズを収納してます。
奥側がちょっと取り出しにくいけど…
収納ケースを使って収めているので
ケースを取り出しちゃえば奥のものも
簡単に取り出せます。

次に反対側の引き出し。

こちら側には椅子を置いていないので
出し入れがすごくしやすいです。
まずは写真手前側。

◎娘のドリル
◎娘のひらがな・カタカナ表
ココは娘の勉強道具入れ。
ひらがな・カタカナは覚えたんだけど
とっさに出てこないときが
まだあるみたいで。
だからココに入るサイズのものを作って
ラミネート加工して入れてます。
テーブルで勉強するから
ここにあるとすごく便利なんですよね!
最後に写真奥側の引き出し。

◎塗り絵
◎らくがき帳
◎爪切り
◎毛抜
◎耳かき
ココにはちょっとカテゴリーの違う物を
収納しています。
元々爪切りとか毛抜はカトラリーが入ってる
引き出しに入れてたんですが。
奥に入れると取り出しにくかったので
こちら側に移動させました。
入ってる物の種類が少ないから
カテゴリーが違いものを一緒に収納しても
使いづらさは感じません。
まとめ
引き出し付きのダイニングテーブルを使ってみて
感じるのは「控えめに言って最高」ということ。

我が家にしたら高い買い物だったけど
コレにして本当に良かったです♡
▼どこで買ったかはこちらの記事で書いてます。
チェアはこちら。
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

楽天ルームにおススメ品まとめてます。

▼読者登録はこちらから
