デスク周りはどうしても
電化製品が増えます。

最近はiPadもデスクの上に
置いているので
充電もデスク上でしています。

更にはデスク裏にヒーターを
くっつけたりしたもんだから。

少し前にデスク周辺の配線をやり直しました。
でもこれが失敗だった…💦

配線の抜き差しがしやすいように
電源タップを前側にくっつけたのですが。
奥行き40cmのデスクには邪魔だったし
見栄えもかなり悪い…
そこで裏に付け直しました。

じゃん!

今回使った電源タップは
エレコムのもの。

これ、便利なことに
吊り下げることができるんですよ!
私はニトリのシールフック(バスフック)で
吊り下げちゃいました。

そして長過ぎるケーブルは
丸めてマジックテープの
ケーブルホルダーで止めて。

丸めただけじゃ垂れ下がっちゃう場所は
フックに引っ掛けて見えないように工夫。

それで出来上がった配線がこちら。

配線を全部後ろにまとめられたので
前側がスッキリ見えるし
机の下が窮屈ではなくなりました。

ただ、配線が飛び出てるので
机を壁にくっつけられなく
なっちゃいましたけどね。

でも電源タップも引っ掛けてるだけだから
簡単に取り外しできるので
配線の見直しも簡単にできそうです。
そしてエレコムの電源タップは
かなりおすすめですよー!

▼今回もコレ使ってます。
▼この電源タップもオススメ!
こちらはテレビ裏で使ってます。
▼MacBookとiPad以外はテレビ裏で
充電しています。
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

楽天ルームにおススメ品まとめてます。

かなり前に買ったものなどもオリジナル写真付きで
載せてるのが多いのでお買物の参考に使ってください^^
▼読者登録はこちらから

電化製品が増えます。

最近はiPadもデスクの上に
置いているので
充電もデスク上でしています。

更にはデスク裏にヒーターを
くっつけたりしたもんだから。

少し前にデスク周辺の配線をやり直しました。
でもこれが失敗だった…💦

配線の抜き差しがしやすいように
電源タップを前側にくっつけたのですが。
奥行き40cmのデスクには邪魔だったし
見栄えもかなり悪い…
そこで裏に付け直しました。

じゃん!

今回使った電源タップは
エレコムのもの。

これ、便利なことに
吊り下げることができるんですよ!
私はニトリのシールフック(バスフック)で
吊り下げちゃいました。

そして長過ぎるケーブルは
丸めてマジックテープの
ケーブルホルダーで止めて。

丸めただけじゃ垂れ下がっちゃう場所は
フックに引っ掛けて見えないように工夫。

それで出来上がった配線がこちら。

配線を全部後ろにまとめられたので
前側がスッキリ見えるし
机の下が窮屈ではなくなりました。

ただ、配線が飛び出てるので
机を壁にくっつけられなく
なっちゃいましたけどね。

でも電源タップも引っ掛けてるだけだから
簡単に取り外しできるので
配線の見直しも簡単にできそうです。
そしてエレコムの電源タップは
かなりおすすめですよー!

▼今回もコレ使ってます。
▼この電源タップもオススメ!
こちらはテレビ裏で使ってます。
▼MacBookとiPad以外はテレビ裏で
充電しています。
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

楽天ルームにおススメ品まとめてます。

かなり前に買ったものなどもオリジナル写真付きで
載せてるのが多いのでお買物の参考に使ってください^^
▼読者登録はこちらから
