幼稚園で謝恩会贈り物係りの
リーダーをやってます。
役員決めの
あの「シ〜ン…」とした
空気感が苦手で。
つい「やります」って
手をあげちゃうんですよね…💦
(一緒に役員やってるママさんも同じこと言ってた。笑)
それで今、プレゼント決めが
架橋に入ってきているんですが。
「残るモノ」がいいか
「消えモノ」がいいか
意見が分かれます。
私はもちろん!?
「消えモノ」派。
だってね。
お片付けの現場に行くと
使ってない頂き物が至ることこから
出てくるんですよ!
先生たちは毎年プレゼントを貰ってるから
「残るモノ」だと使わないで溜め込むだけに
なりかねないんです。
ハンカチや靴下なら消耗品だから良いでしょ!
と思うかもしれないけど。
ハンカチも溢れまくってるお宅が多いし
結局自分のお気に入りしか使わないんですよね。
あと、贈り物って手放しづらいんです…
明らかに使わないモノも
手放したら相手に悪いかな…
なんて考えてしまって
タンスの肥やしにしてしまう。
だから消えモノの方が絶対イイ!
でも「残るモノ」の方が良いという
ママさんもいらっしゃるのが現実。
消えモノだと味気ないと
感じてしまうみたいで。。。
だから「残るモノ」も
贈ることになりそうなんですが💦
でも気持ちがこもったモノなら
形に拘る必要はないんじゃないかなと
思うんですよね。
写真を見て思い出にひたることは
あるかもしれないけど
謝恩会で貰った贈り物を見ながらってのは
ないんじゃないかな?
(アルバムは別途贈ります)
贈り物って結局
気持ちと気持ちのやりとり
ですからね!
相手に負担を掛けないものが
ベストだと思います。
私は担任以外の先生たちに
この辺を検討中。
子どもたちへの記念品は
名入れ鉛筆にする予定。
お買い物マラソン中なら
お得に買えるものもありそうだから
早めに決めたいと思います。
お得情報はこちらから
↓
お買い物マラソン!スーパーSALE!
楽天激安セール情報!ゎココ ☆
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
お買い物マラソン☆欲しいもの
ポチ頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
Instagramはこちら
楽天ルームにおススメ品まとめてます。
▼読者登録はこちらから
リーダーをやってます。
役員決めの
あの「シ〜ン…」とした
空気感が苦手で。
つい「やります」って
手をあげちゃうんですよね…💦
(一緒に役員やってるママさんも同じこと言ってた。笑)
それで今、プレゼント決めが
架橋に入ってきているんですが。
「残るモノ」がいいか
「消えモノ」がいいか
意見が分かれます。
私はもちろん!?
「消えモノ」派。
だってね。
お片付けの現場に行くと
使ってない頂き物が至ることこから
出てくるんですよ!
先生たちは毎年プレゼントを貰ってるから
「残るモノ」だと使わないで溜め込むだけに
なりかねないんです。
ハンカチや靴下なら消耗品だから良いでしょ!
と思うかもしれないけど。
ハンカチも溢れまくってるお宅が多いし
結局自分のお気に入りしか使わないんですよね。
あと、贈り物って手放しづらいんです…
明らかに使わないモノも
手放したら相手に悪いかな…
なんて考えてしまって
タンスの肥やしにしてしまう。
だから消えモノの方が絶対イイ!
でも「残るモノ」の方が良いという
ママさんもいらっしゃるのが現実。
消えモノだと味気ないと
感じてしまうみたいで。。。
だから「残るモノ」も
贈ることになりそうなんですが💦
でも気持ちがこもったモノなら
形に拘る必要はないんじゃないかなと
思うんですよね。
写真を見て思い出にひたることは
あるかもしれないけど
謝恩会で貰った贈り物を見ながらってのは
ないんじゃないかな?
(アルバムは別途贈ります)
贈り物って結局
気持ちと気持ちのやりとり
ですからね!
相手に負担を掛けないものが
ベストだと思います。
私は担任以外の先生たちに
この辺を検討中。
子どもたちへの記念品は
名入れ鉛筆にする予定。
お買い物マラソン中なら
お得に買えるものもありそうだから
早めに決めたいと思います。
お得情報はこちらから
↓
お買い物マラソン!スーパーSALE!
楽天激安セール情報!ゎココ ☆
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
お買い物マラソン☆欲しいもの
ポチ頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
Instagramはこちら
楽天ルームにおススメ品まとめてます。
▼読者登録はこちらから