子供に文字の読み方などを
教えるようになって感じるのは

「日本語って
なんでこんなに難しいの?」


ということ。



昔、何かで読んだんだけど
「吾輩は猫である」って英訳すると
「I am a cat」としか訳せないそうで。
(違ってたらスミマセン💦)

でも日本語だと「自分」を意味する単語が
たくさんあって。

「私」「僕」「俺」「俺様」
「吾輩」「わたくし」「自分」…

色んな表現ができるからそれはそれで楽しいけど
子供に違いを教えるのは本当に大変ですよね。



数字もそうで。

「いち、に、さん…」
「ひとつ、ふたつ、みっつ…」
「ついたち、ふつか、みっか…」


数える対象が違うと読み方も全然違うから
どう説明したら伝わるか、結構迷います。



そんな迷える私にピッタリのカレンダーを
姉からいただきました。

FullSizeRender


これは「こどもカレンダー」という
D-BROSさんのプロダクト。



何がいいって読み方が
ひらがなで書いてあるんです。


FullSizeRender



これは有難すぎる(ToT)


誕生日や特別な用事を書き込んで貼れる
シールも付いています。

FullSizeRender



子供ってシールを貼るのが好きだから
これも有り難い!

6歳の娘は早くも家族や
中がいい友達の誕生日を
書いて貼ってました。





あと年号と西暦が両方書いてあるのもいい!

FullSizeRender

うちの6歳児はまだ年号は
全く理解できていないので💦

教えるきっかけになってくれそうです。



それに可愛いんだけどシンプルだから
部屋に貼っても浮かないのもいいですね。



文字を覚えたての子供には
本当にぴったりのカレンダーだと思います。


来年のカレンダー選びの参考になれば幸いです^^



インテリアになるカレンダーも
めっちゃ素敵★


ただお値段が…(ToT)



東京でデザイナーやってる姉は
このゆるキャラの生みの親でもあります。


雪丸くん、ご存じの方いらっしゃいますか?


雪丸くんグッズ、
楽天でも売られているとは知らなかった!







王寺町は町おこしに雪丸くんを
かなり使ってくれているみたいで
姉はいつも感謝してます♫




ポチ頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Instagramはこちら
IMG_0305


楽天ルームにおススメ品まとめてます。
FullSizeRender


▼読者登録はこちらから