訪問お片付けサポートに伺う時は
「かなり減らす」ことが正直多いです。
でも先日伺ったお宅は
事前にお客様が頑張ってくれていて。
減らすものが少ないお宅でした。
でも「惜しい!」と感じる
収納が随所にあり。
キッチンのIH下もまさに
そんなかんじでした。

観音扉タイプの収納で
お鍋やフライパンを収納するラックも
ちゃんと置かれていました。
でもラックの棚板をはめると
圧力なべが入らなくなってしまうので。
下段の棚板は外されたままで…

それに後ろには調味料が床置きされてた!
これじゃ料理も掃除も
やりにくいですよね💦

お鍋やフライパン
それに床置きされていた調味料が
スッキリ収まりました♪

床置きもなくなり
本当に気持ちいいキッチンに!
今回は収納を大改善した訳じゃなくて
微調整レベル。
それに手放したモノはありません。
私がやったのはこれだけ。

◉ラックの幅を狭めた
◉ラックの棚板をはめた
◉圧力なべの蓋を裏返した
◉ファイルボックスに調味料を収納した
まず、beforeの状態を見て
「空間にゆとりがあるな」と感じたんです。

ラックを名一杯広げて使っていたけど
この量だったらもっと省スペースに
収まるよね?
と。
幸い伸縮可能なラックだったので
量に合わせて縮めました。
そしたらファイルボックスが置ける
スペースが生まれたのでそこに
油や調味料を収納しました。

後は圧力なべがはいらない問題。
これは「ココに入る方法はないかな?」と
考えただけ。
そしたら蓋を裏返してのせただけで
収まってしまった。笑
お客様も「えっ!!」とビックリされてました。
今回のお片づけで感じたのは
「ココに入る方法ないかな?」と
模索することの重要性。
これ、意外とやってない方が多い印象です。
収めたい場所に上手く収まらないから
使いづらい場所を定位置にしちゃって
返って使いにくくなってるケース。
結構あります。
こういう場合はいわゆる「収納技」を
参考にしてほしいなと。
でも収納グッズを揃えるのは
「収納技」を調べて実際に自宅で
使えるかどうか検証してから!
最後の最後にちょこっと頭を使って考えると
使いやすい収納が作りやすいです。
▼お片づけサポートで片付けが捗るお宅はやはりお客様の力が大きいです。
主体性を持って取り組んでくださると短期間で片付きます。
▼今回は「収納技」の話でしたが、その前に「分ける」「減らす」を忘れずに!
▼年末に向けて、ご依頼が増えてきています。
ご希望の方はお早めにお申込み下さいm(__)m
▼楽天ではお買物マラソン開催中

牡蠣が半額以下!
前に買ったことあるけど
メチャ大粒の牡蠣で美味しかったなぁ。
また買おうか迷い中。
愛用品&おススメ品は楽天ROOMに載せています。
ROOMもフォローいただけるとめちゃ嬉しい♡
その他お得情報はこちらから
↓

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天激安セール情報!ゎココ ☆

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

お買い物マラソン☆欲しいもの
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

▼読者登録はこちらから

「かなり減らす」ことが正直多いです。
でも先日伺ったお宅は
事前にお客様が頑張ってくれていて。
減らすものが少ないお宅でした。
でも「惜しい!」と感じる
収納が随所にあり。
キッチンのIH下もまさに
そんなかんじでした。
before

観音扉タイプの収納で
お鍋やフライパンを収納するラックも
ちゃんと置かれていました。
でもラックの棚板をはめると
圧力なべが入らなくなってしまうので。
下段の棚板は外されたままで…

それに後ろには調味料が床置きされてた!
これじゃ料理も掃除も
やりにくいですよね💦
after

お鍋やフライパン
それに床置きされていた調味料が
スッキリ収まりました♪

床置きもなくなり
本当に気持ちいいキッチンに!
今回は収納を大改善した訳じゃなくて
微調整レベル。
それに手放したモノはありません。
after解説!
私がやったのはこれだけ。

◉ラックの幅を狭めた
◉ラックの棚板をはめた
◉圧力なべの蓋を裏返した
◉ファイルボックスに調味料を収納した
まず、beforeの状態を見て
「空間にゆとりがあるな」と感じたんです。

ラックを名一杯広げて使っていたけど
この量だったらもっと省スペースに
収まるよね?
と。
幸い伸縮可能なラックだったので
量に合わせて縮めました。
そしたらファイルボックスが置ける
スペースが生まれたのでそこに
油や調味料を収納しました。

後は圧力なべがはいらない問題。
これは「ココに入る方法はないかな?」と
考えただけ。
そしたら蓋を裏返してのせただけで
収まってしまった。笑
お客様も「えっ!!」とビックリされてました。
まとめ
今回のお片づけで感じたのは
「ココに入る方法ないかな?」と
模索することの重要性。
これ、意外とやってない方が多い印象です。
収めたい場所に上手く収まらないから
使いづらい場所を定位置にしちゃって
返って使いにくくなってるケース。
結構あります。
こういう場合はいわゆる「収納技」を
参考にしてほしいなと。
でも収納グッズを揃えるのは
「収納技」を調べて実際に自宅で
使えるかどうか検証してから!
最後の最後にちょこっと頭を使って考えると
使いやすい収納が作りやすいです。
▼お片づけサポートで片付けが捗るお宅はやはりお客様の力が大きいです。
主体性を持って取り組んでくださると短期間で片付きます。
▼今回は「収納技」の話でしたが、その前に「分ける」「減らす」を忘れずに!
▼年末に向けて、ご依頼が増えてきています。
ご希望の方はお早めにお申込み下さいm(__)m
▼楽天ではお買物マラソン開催中
牡蠣が半額以下!
前に買ったことあるけど
メチャ大粒の牡蠣で美味しかったなぁ。
また買おうか迷い中。
愛用品&おススメ品は楽天ROOMに載せています。
ROOMもフォローいただけるとめちゃ嬉しい♡
その他お得情報はこちらから
↓

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天激安セール情報!ゎココ ☆

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

お買い物マラソン☆欲しいもの
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

▼読者登録はこちらから
