コレないとダメなんだよな…
コレは我が家には絶対必須!



そんな風に思っているモノって
家の中にないですか?


わが家ではコレがそう。

IMG_4722


キッチンカウンターです。

コレはニトリで7年ほど前に
買ったモノです。

正直使い心地に不満はない。
そして使用頻度が高いものばかり入っている。



水切りカゴの退避場所としても
毎日使っているし。

FullSizeRender



塩・砂糖・スパイス等も
調理台から振り向けば
手が届く場所があり便利だし。

お弁当グッズもよく使います。

FullSizeRender






ゴミ箱もこのカウンターに収めていて
とても使いやすいし

FullSizeRender


使い心地に不満は無いのです。


ただ、上にモノを置いちゃいがちで
ゴチャゴチャしがちなところと
部屋が狭くなることが不満で…

IMG_4723



実はLDKの模様替えを考えていて。

ちょっと大きめのテーブルを入れたくても
このカウンターがあると入れられなかったり
するんですよね。


だから「無いとダメ!?」と自分に
自問自答してみました。

試しにこのキッチンカウンターの中を
ゴミ箱以外空にしてみようと
収納の見直しを始めたところ…



塩•砂糖やお弁当グッズが入っていた
この引き出しは空っぽに!

FullSizeRender



中に入っていたモノが
何処に行ったかと言うと…


お弁当グッズは吊戸棚の中。

FullSizeRender



塩・砂糖はキッチンツールのある引出し!

FullSizeRender


因みに個々のbeforeはコチラ
 ⇓
FullSizeRender
※一部グッズに変化がありますが…


ちょっとぎゅうぎゅう詰めに
なっちゃいましたが
ココは調理台の目の前なので
出し入れはかえって楽になりました。




そしてスパイス類は冷蔵庫の中に。

FullSizeRender


少し前に冷蔵庫の買い替えをして。

スパイスが入る場所が新たに
出来ていたんですよね。

FullSizeRender


冷蔵庫は他の調味料も入っているから
ココにスパイス類があっても
全く不便ではないです。

FullSizeRender



少し収納を調整しただけで
引出し丸々1個が空っぽになりました。



そして奥の深い引き出しも
もう一息で空っぽになります。

IMG_4725

この引き出しも新しい収納場所の
めどは大体ついています。




ゴミ箱は新しいモノに買い換えれば
良いかなと思っているので
残すは水切りカゴの置き場を決めるだけ。

FullSizeRender


水切りカゴの収納見直しも
イメージだけは出来てますが
そこに置くにはちょっと
時間がかかりそうなので
マイペースに少しづつ進めていきます。

そして秋までにはこのキッチンカウンターを
断捨離しようと思います。


▼我が家はミニキッチン。
キッチンも食器棚も小さいのに
キッチンカウンターまで無くすのは
ちょっとした挑戦ではあります。

▼我が家のリアルなキッチンリセットはこちら

▼吊戸棚の攻略法はこちら


ポチ頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Instagramはこちら
IMG_0305


楽天ルームにおススメ品まとめてます。
⇓クリックで楽天roomに飛びます
FullSizeRender



▼読者登録はこちらから