最近のんびりペースでキッチンの
収納改善をしています。


今回変えた場所がこちら。

IMG_4180


キッチンの調理台したスペースです。


変える前の収納がこちら。


FullSizeRender



違い、伝わりますでしょうか?



最上段のボックスを2つに
分けただけなんですが。


before
IMG_4180



after
FullSizeRender
※キッチンはリメイクシートで
DIYして雰囲気が変わってます。
取っ手も変えてます。




元々はこんな収納でした。

FullSizeRender


無印のやわらかポリエチレンケース・小に
エコバッグとか水筒の使っていない部品とか
引っ張りみじん切り器などを一緒くたに
収納していたんです。





ただ目的が異なるモノが混在していたので
取りにくかったんですよね…

この中で使用頻度が高いのはエコバッグ。

水筒の部品なんかはホボ使わないけど
一応取っておいてあるようなモノです。



FullSizeRender


これらを分けたらスッキリ
分かりやすくなりました!


収納に使ったのは同じく無印の
やわらかポリエチレンケース・小
なのですが、これはそれを更に
半分にしたサイズ。


FullSizeRender




大きなサイズのモノは以前別の場所で
使っていたので、買い換えるの
勿体ないなと思い、使いづらいと感じながら
そのまま使っていました。


ただ、キッチンの収納改善を進める中で
他に使いたい場所が出てきたので
今回は小さいタイプのモノを2個
追加して購入しました。



IMG_4180


見た目も容量も全く変わらないんだけど
使い勝手だけは格段にアップ!

やったことは「分ける」だけです。


使いづらいなぁと思う場所があれば
一度「分ける」ことをしてみて下さいね!

それだけで使い勝手がグッと
アップすると思いますよ。


▼この棚は100均アイテムでDIYしました。
不器用な私でも作れた♪凄く使いやすいです。


▼やわらかポリエチレンケース似ている
ニトリのソフトNインボックスの記事はこちら




ポチ頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Instagramはこちら
IMG_0305


楽天ルームにおススメ品まとめてます。
FullSizeRender


▼読者登録はこちらから