昨日はココ半年間程通わせていただいた
お客様の最後のお片づけの日でした。
この日整えたのは寝室とリビングの収納。
今回は寝室の収納改善についてまとめてみます。
寝室といっても、
お片づけに初めて伺った時には
まだ全然整っていなくて。
「寝室にしたいと思ってるんですが…」
と話されていたお客様。





寝室と言うか正直物置部屋状態で
人が寝れるスペースは無かったのです。
収納改善に入る前にざっくりとですが
プランニングをさせていただきます。

まずはざっくりとエリア分け。
今まで向かって右側の押入れに
衣装ケースが沢山詰まっていたのですが。
自分の目線より高くなると引き出し収納は
使いにくくなってしまいます。
なので押入れの上段は布団エリアにして
下段には左側の奥に押し込められていた
雛人形を収納することに。

雛人形は最近よくある
コンパクトなタイプではなくて
段飾りの立派なモノなので
かなり場所をとるんですよね。
そして右側にある板の間は
最終的にクローゼットとして使うイメージで
提案をさせていただきました!

この部屋の片づけは2回に渡って
行いました。
まずは押入れのafter。
下段には予定通り雛人形を収納。
雛人形だけでこれだけの量!

そして上段は布団スペースにするために
衣装ケースをどけてオープンスペースに!

右側にはプランニングにはなかったのですが
カメラが趣味の旦那さんのための
カメラコーナーを作りました。

雛人形の手前にはミシンなどを収納。
上段には最終的にあまった衣装ケースを置き
その上に布団を置く仕様にしましたが
写真を撮り忘れた💦
そして板の間。
実は板の間の提案はリフォームも込みでの提案でした。

左側の下がり天井の下が
全て板の間になっていて。
しかもタンスが置かれている
手前側の奥行きが浅く、
途中から奥行きが深くなる作り。

だったらココにポールや棚を設置して
クローゼット化したら使いやすくなるだろうなと。
わが家の納戸リフォームの事例も交え
提案をさせていただきました。
▼我が家のリフォームの事例はこちら
そしたらある日、お客様からメールをいただき。
なんと!!私の提案を参考にリフォームしたと!!
本当に驚きました。
収納グッズを揃えるだけでも
かなりのコストがかかるのに。
提案通りリフォームまでして下さって…涙
こんな私なんかを信頼して下さって
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして最終日。
衣装ケースも買い換えることになりました。
今回は無印の収納グッズで整えることに。

衣装ケース16個とその他リビング用の
収納グッズを積んで最後のお片づけ。

私の車には衣装ケースが全て
乗り切らなかったので。
ずっと一緒に片付けてくれた
チエちゃんに車まで出してもらっちゃいました。
チエちゃん、ありがとー!
そしてafterがこちら!


リフォームで棚板やポールを付けて下さったので
メチャクチャ使いやすい空間になりました。
夫婦二人と息子くんの普段着と肌着が
全てココにひとまとめに。
この4月から高校生になった娘ちゃんの服は
部屋着だけココに置き、
それ以外は自分のお部屋に収納しています。

よく使うバッグは吊るして収納。
吊るすのに使ったのは100均のコレ!
吊るす収納には凄くお勧めです。
⇓

衣装ケースはお客様にスペースを測ってもらい
ココにピッタリ収まるように購入。
今までは衣類は寝室、リビング、2階の各部屋と
収納する場所がバラバラだったため
洗濯物を片付けるのも大変でした。
でもこのように集約すれば
片付け動線も短くなり片付けが楽になります。
実際にお客様から
嬉しい変化のお声も頂きました。
「片付けが凄く楽になった!」
「夫が洗濯物を畳んでくれるようになった!」
片付けによってお客様の暮らしが
良い方向に変わって。
本当に本当に嬉しい!
でもね。
片付けきればコレで
終わりって訳じゃなくて。
片付けはこれからもずっと毎日
続いていくことです。
だから整えきったこれからが
新しい暮らしの始まり。

是非この状態を維持できるように
毎日コツコツ片付けてもらいたいです。
一度片付けきることができたから
これからもずっと片付けられるはず!
コチラのお宅のお片づけは
これまでも何度か記事にしてきましたが。
かき切れていない部分も多いので
またまとめて記事にしたいと思います。
と言うか、見返してみたら
かなり記事を書いていない…💦
書いていないところを書いてから
まとめ記事をかかないと!
⇓この場所はインスタしかアップしていなかったし💦
▼お片づけサポートの詳細はこちらから
「お家まるごと」も
「ココだけ片付けたい」も。
お客様の希望に合わせて
ご提案させていただきます。
今回のような大規模の見直しだけじゃなくて
数か所だけの見直しの方もいらっしゃいます。
そして営業エリアは静岡県中部にしていますが
交通費を頂けるようであれば基本お伺いできます。
(こちらのお客様も御殿場の方でした)
お問合せはお気軽にどうぞ!
▼楽天ではお買物マラソン開催中です!

お得情報はこちらから
↓

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天激安セール情報!ゎココ ☆

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

お買い物マラソン☆欲しいもの
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

▼読者登録はこちらから


お客様の最後のお片づけの日でした。
この日整えたのは寝室とリビングの収納。
今回は寝室の収納改善についてまとめてみます。
before
寝室といっても、
お片づけに初めて伺った時には
まだ全然整っていなくて。
「寝室にしたいと思ってるんですが…」
と話されていたお客様。





寝室と言うか正直物置部屋状態で
人が寝れるスペースは無かったのです。
プランニング
収納改善に入る前にざっくりとですが
プランニングをさせていただきます。

まずはざっくりとエリア分け。
今まで向かって右側の押入れに
衣装ケースが沢山詰まっていたのですが。
自分の目線より高くなると引き出し収納は
使いにくくなってしまいます。
なので押入れの上段は布団エリアにして
下段には左側の奥に押し込められていた
雛人形を収納することに。

雛人形は最近よくある
コンパクトなタイプではなくて
段飾りの立派なモノなので
かなり場所をとるんですよね。
そして右側にある板の間は
最終的にクローゼットとして使うイメージで
提案をさせていただきました!

まずは押入れafter
この部屋の片づけは2回に渡って
行いました。
まずは押入れのafter。
下段には予定通り雛人形を収納。
雛人形だけでこれだけの量!

そして上段は布団スペースにするために
衣装ケースをどけてオープンスペースに!

右側にはプランニングにはなかったのですが
カメラが趣味の旦那さんのための
カメラコーナーを作りました。

雛人形の手前にはミシンなどを収納。
上段には最終的にあまった衣装ケースを置き
その上に布団を置く仕様にしましたが
写真を撮り忘れた💦
板の間はなんと!!リフォームまでしてくれた!
そして板の間。
実は板の間の提案はリフォームも込みでの提案でした。

左側の下がり天井の下が
全て板の間になっていて。
しかもタンスが置かれている
手前側の奥行きが浅く、
途中から奥行きが深くなる作り。

だったらココにポールや棚を設置して
クローゼット化したら使いやすくなるだろうなと。
わが家の納戸リフォームの事例も交え
提案をさせていただきました。
▼我が家のリフォームの事例はこちら
そしたらある日、お客様からメールをいただき。
なんと!!私の提案を参考にリフォームしたと!!
本当に驚きました。
収納グッズを揃えるだけでも
かなりのコストがかかるのに。
提案通りリフォームまでして下さって…涙
こんな私なんかを信頼して下さって
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして最終日。
衣装ケースも買い換えることになりました。
今回は無印の収納グッズで整えることに。

衣装ケース16個とその他リビング用の
収納グッズを積んで最後のお片づけ。

私の車には衣装ケースが全て
乗り切らなかったので。
ずっと一緒に片付けてくれた
チエちゃんに車まで出してもらっちゃいました。
チエちゃん、ありがとー!
そしてafterがこちら!


リフォームで棚板やポールを付けて下さったので
メチャクチャ使いやすい空間になりました。
夫婦二人と息子くんの普段着と肌着が
全てココにひとまとめに。
この4月から高校生になった娘ちゃんの服は
部屋着だけココに置き、
それ以外は自分のお部屋に収納しています。

よく使うバッグは吊るして収納。
吊るすのに使ったのは100均のコレ!
吊るす収納には凄くお勧めです。
⇓

衣装ケースはお客様にスペースを測ってもらい
ココにピッタリ収まるように購入。
今までは衣類は寝室、リビング、2階の各部屋と
収納する場所がバラバラだったため
洗濯物を片付けるのも大変でした。
でもこのように集約すれば
片付け動線も短くなり片付けが楽になります。
片付けが楽になった!
実際にお客様から
嬉しい変化のお声も頂きました。
「片付けが凄く楽になった!」
「夫が洗濯物を畳んでくれるようになった!」
片付けによってお客様の暮らしが
良い方向に変わって。
本当に本当に嬉しい!
新しい暮らしの始まり!
でもね。
片付けきればコレで
終わりって訳じゃなくて。
片付けはこれからもずっと毎日
続いていくことです。
だから整えきったこれからが
新しい暮らしの始まり。

是非この状態を維持できるように
毎日コツコツ片付けてもらいたいです。
一度片付けきることができたから
これからもずっと片付けられるはず!
コチラのお宅のお片づけは
これまでも何度か記事にしてきましたが。
かき切れていない部分も多いので
またまとめて記事にしたいと思います。
と言うか、見返してみたら
かなり記事を書いていない…💦
書いていないところを書いてから
まとめ記事をかかないと!
⇓この場所はインスタしかアップしていなかったし💦
▼お片づけサポートの詳細はこちらから
「お家まるごと」も
「ココだけ片付けたい」も。
お客様の希望に合わせて
ご提案させていただきます。
今回のような大規模の見直しだけじゃなくて
数か所だけの見直しの方もいらっしゃいます。
そして営業エリアは静岡県中部にしていますが
交通費を頂けるようであれば基本お伺いできます。
(こちらのお客様も御殿場の方でした)
お問合せはお気軽にどうぞ!
▼楽天ではお買物マラソン開催中です!
お得情報はこちらから
↓

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天激安セール情報!ゎココ ☆

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

お買い物マラソン☆欲しいもの
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
Instagramはこちら

▼読者登録はこちらから
