以前記事にもしましたが、
わが家のキッチンは注文住宅のキッチンには
思えないほど小さなキッチンです。


FullSizeRender
この時から冷蔵庫が変わって
換気扇にはペンキを塗ってます。



でもキッチンの上には
一軍のキッチンツール以外は
何も置かないようにしていて
この状態がキープできています。


でも毎日料理しているから
当たり前だけど毎日散らかります。

何故、この何にもない状態が
キープできているかと言うと
答えは2つ。


片付けているから!

そして

モノを隠す収納に
しているから!




まず「片付けてるから」と言う点ですが。
「片付かないんです…」とおっしゃる場合
そもそもちゃんと片付けていないことが多いです。

モノの定位置が決まっていて
「片付ける」ことをしていれば
必ず片付くはず。


そして「モノを隠す収納にしている」点ですが
モノの定位置を出しっぱなしの位置じゃなくて
収納の中にしているからです。

そもそも定位置がキッチンカウンターの上だったら
スッキリなキッチンにはどうしてもならないですね。


「引出しを開けてしまうのが面倒くさい」
「出しっぱなしの方がラク」


という話はよく聞くのだけれど
出しっぱなしだと汚れるので
掃除という面倒な家事が
増えることにもつながります。

慣れちゃえば扉の中に片付けることは
そんなに大変じゃないですよー。
(私も昔は出しっぱなし収納だったので)


そんな我が家の片付けの一部始終を
動画に撮ってみたのでブログにも
載せたいと思います。

あ、あと書き忘れてましたが
食洗器はないので全て手動です…



当たり前だけど食事後はモノでいっぱい…

夕食後の我が家のキッチンです。

FullSizeRender


とにかく狭いキッチンだから
コンロもシンクも調理台の上も
モノでいっぱい…

この状態から毎日片付けスタート!



まずひたすら洗って流す!

FullSizeRender

この日は肉じゃがを少し作り過ぎました。

翌日のお弁当や私のお昼用にするために
器に移しておきます。


FullSizeRender


そして汚れを拭きとっておきます。



FullSizeRender


その後はひたすら洗って流します。


FullSizeRender


使っている水切りカゴはこちら。
凄く使いやすくて気に入っています。



▼使ってるゴム手袋はセリアのモノです



FullSizeRender


一旦洗い終わった状態がコレ。
まだまだスッキリキッチンには
ほど遠い状態ですね💦

シンクではお弁当箱と水筒を
つけおき中。



一度拭く!そして片付ける!


この状態で一度拭いてしまいます。
※拭いているときの画像は他の片付けとは別の日のモノです。
(動画から切り取った画像なのですが、ココだけ動画が撮れていなくて…)



FullSizeRender


キッチンツールやカトラリーなんかは
拭きながらどんどん片付けて行っちゃいます。


FullSizeRender

一軍のキッチンツールは
常に調理台の上。

FullSizeRender

二軍のキッチンツールは
調理台下の引き出しの中。

この場所から動かづに片付けられる
モノが多いので、どんどん片付きます。



そしてカトラリーは使用頻度別に
分けて収納しています。

FullSizeRender

毎日使うモノは一つのケースにまとめているので
ケースごと持ってきて、拭いたのをどんどん
片付けていきます。


FullSizeRender

そして全て拭き終わった状態がコレ!

大分片付いてきましたが
まだスッキリからは程遠い!



また洗う!シンクと排水溝も洗う!そしてちょっと拭く!

シンクに残っているモノを洗います。

FullSizeRender

残っているモノはお弁当や水筒が多いのですが
お弁当箱や水筒はホボ毎日使うので
自然乾燥(放置)にしちゃってます。

だから他のモノとは分けて洗っています。


FullSizeRender

▼水筒洗うのに使ってるのはセリアのコレ



FullSizeRender


この時、五徳が汚れていたら
一緒に洗っています。

わが家お鍋炊飯で、ご飯を炊くと
必ず吹きこぼれるので、
ホボ毎日洗ってますねー。


あと水切りネットを新しいモノに変えて
シンクと排水溝も掃除します。


FullSizeRender


その後、大きくて邪魔なモノだけ
ササッと拭いてしまいます。


FullSizeRender


この状態で水切りカゴを
中身ごと移動させます。


FullSizeRender


水切りカゴはキッチンの後ろの
カウンターに置き場を作ってます。

▼この記事で詳しく紹介してます


FullSizeRender


水切りカゴがなくなると
一気にスッキリしますねー。



最後にキッチン全体を拭く!

そして最後。
キッチン全体を拭きます。

FullSizeRender


セスキ水をシュシュッと吹きかけて
キッチン全体を拭きます。

FullSizeRender


基本モノを置いていないので
この拭く作業はアッという間!


FullSizeRender


シンクの中も何もないので
簡単にきれいに拭き上げることができます。


FullSizeRender


シンクに何もモノを置かずに暮らせるのは
この冷蔵庫横の存在!

スポンジや洗剤も全部
浮かせる収納にしているので
シンクには何も置かずに過ごせています。



リセット完了!かかった時間は〇〇分!



FullSizeRender

以上が我が家のキッチンリセットの流れです。

元々片づけは嫌いだし。
その中でも洗い物は嫌いだし。

でも毎日やっていたら慣れました!
コレが習慣化ってヤツかな!?

毎日このルーティーンで片付けています。


で、キッチンリセットにかかる時間は!?


30分です


食洗器のあるお宅だとこんなに時間は
かからないんじゃないかな!?

食洗器がある暮らしをしたことがないから
イメージできないのですが…




おまけ


FullSizeRender
   ↑
水切りカゴはココにあります。
キッチンから振り返ればすぐの場所。

スライド棚にのせているので
隠すこともできます。


ポチ頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




▼動画で見たい方はこちらからどうぞ
 ⇓YouTube
FullSizeRender


 ⇓Instagram
いずれもホボ8倍速でお届けしています。



▼我が家のキッチンのまとめ記事


▼私も「なんで片付かないんだろ…」ってモヤモヤしてた時期がありました


▼上の記事では色々ぼやいているけど。笑
娘は今ではお片づけの戦力になってくれてます。


▼お買物マラソンまた始まりますね!
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

お得情報はこちらからどうぞ!
 ↓
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!

にほんブログ村テーマ 楽天激安セール情報!ゎココ ☆へ
楽天激安セール情報!ゎココ ☆

にほんブログ村テーマ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!へ
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの



ポチ頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Instagramはこちら
IMG_0305


▼読者登録はこちらから