散らからない家はない。

お片づけ講座を開催するときに
私はかなりの頻度でこのことを伝えています。
先日開催したモクリエギャラリー様での講座でも
このことをいの一番に伝えました。
何故このことを伝えたいかと言うと。
私自身が昔勘違いしていたから。
昔は散らからない家はあると
思ってたんですよね。

だって雑誌やブログやSNSで見る素敵なお宅は
みんな散らかってないし。
「散らからない家にする仕組み」的な記事も
結構よく見るからです。
だからモノを減らして収納をきっちり整えると
散らからなくなると信じてました。

でも。
いくらモノを減らしても
収納の工夫をしても
散らかるんです。
今振り返ってみるとこのころ少し
しんどかったなぁと思いますね。
「片付かないのは夫のせいだ!」
なんて人のせいにしたりしちゃってね。

でもブログで情報を発信したり
雑誌やテレビ取材を受ける中で
気づいたことがあります。
写真や映像って一部分を切り取れるんだなと。

それに私も写真載せる前に片付けることがある。
片付けてから撮ればいつも片付いているように
見えますからね。
だから最初にいった通り
散らからない家って絶対にないんです。
だって
散らかるってことは
人が暮らしている証だから。

暮らしている限り家の中でモノの移動は
必ずあります。
ご飯を作るには調理器具を使う。
ご飯を食べるには食器を使う。
これらを片付けないままだったら
ずっと散らかったままです。
だからモデルルームのようなお宅も
ミニマリストのようにモノが少ないお宅も
必ず散らかる瞬間はあるんです。
どんなお宅も片付けない限り
片付かないんですよ。

ただすぐに片付く家と
いつもゴチャゴチャしている家には
やはり違いがあります。
今回のセミナーではすぐに片付く家の
「時短収納」の仕組みについて
2時間半、熱く語ってきました。

散らからない家を目指すと
私のようにドツボにはまりかねないのでね。
私のセミナーを聞きに来てくれる方や
ブログに足を運んでいる方には
私と同じ失敗をしてほしくないんです。
散らからない家を目指しても
絶対にたどり着けません。
でも
散らかりにくくする
散らかってもすぐに片付く仕組みを作る
これならモノの量をコントロールしながら
仕組みと収納で目指すことができます。
セミナーに参加された皆さんに
伝わったら嬉しいな。

うっかりしていて全員で写真が撮れませんでしたm(__)m
そして有難いことに11月にもモクリエさんで
セミナーをさせていただくことになりました。
このコロナ禍にわざわざ足を運んで
下さる皆さんには本当に感謝!
-----------------------------------------------------
日時:11月20日(金)10:30~13:00
価格:3500円(税込)
会場:モクリエギャラリー
募集人数:8名(残席1)
応募受付:モクリエギャラリーインスタDM
または090-3562-1503迄(担当:坂本)
【予定テーマ】
◉書類整理
◉写真整理
◉クローゼット&押入れ収納のコツ
◉コレは使える!収納グッズ特集
(※この中からいくつかテーマを選ぶ予定です)
-----------------------------------------------------
有難いことに早くも残席1とのこと。
ご検討中の方はお早めに!
▼以前のセミナーレポ。
▼防災への備え。今大事ですよね。
▼先月は地元で冷蔵庫収納についても話してきました

買い回りの参考になるコミュ。
↓

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天激安セール情報!ゎココ ☆

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

お買い物マラソン☆欲しいもの
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
▼YouTube久々に新作公開!

チャンネル登録いただけると尚嬉しい!
▼インスタグラムもやってます
▼読者登録はこちらから



お片づけ講座を開催するときに
私はかなりの頻度でこのことを伝えています。
先日開催したモクリエギャラリー様での講座でも
このことをいの一番に伝えました。
何故このことを伝えたいかと言うと。
私自身が昔勘違いしていたから。
昔は散らからない家はあると
思ってたんですよね。

だって雑誌やブログやSNSで見る素敵なお宅は
みんな散らかってないし。
「散らからない家にする仕組み」的な記事も
結構よく見るからです。
だからモノを減らして収納をきっちり整えると
散らからなくなると信じてました。

でも。
いくらモノを減らしても
収納の工夫をしても
散らかるんです。
今振り返ってみるとこのころ少し
しんどかったなぁと思いますね。
「片付かないのは夫のせいだ!」
なんて人のせいにしたりしちゃってね。

でもブログで情報を発信したり
雑誌やテレビ取材を受ける中で
気づいたことがあります。
写真や映像って一部分を切り取れるんだなと。

それに私も写真載せる前に片付けることがある。
片付けてから撮ればいつも片付いているように
見えますからね。
だから最初にいった通り
散らからない家って絶対にないんです。
だって
散らかるってことは
人が暮らしている証だから。

暮らしている限り家の中でモノの移動は
必ずあります。
ご飯を作るには調理器具を使う。
ご飯を食べるには食器を使う。
これらを片付けないままだったら
ずっと散らかったままです。
だからモデルルームのようなお宅も
ミニマリストのようにモノが少ないお宅も
必ず散らかる瞬間はあるんです。
どんなお宅も片付けない限り
片付かないんですよ。

ただすぐに片付く家と
いつもゴチャゴチャしている家には
やはり違いがあります。
今回のセミナーではすぐに片付く家の
「時短収納」の仕組みについて
2時間半、熱く語ってきました。

散らからない家を目指すと
私のようにドツボにはまりかねないのでね。
私のセミナーを聞きに来てくれる方や
ブログに足を運んでいる方には
私と同じ失敗をしてほしくないんです。
散らからない家を目指しても
絶対にたどり着けません。
でも
散らかりにくくする
散らかってもすぐに片付く仕組みを作る
これならモノの量をコントロールしながら
仕組みと収納で目指すことができます。
セミナーに参加された皆さんに
伝わったら嬉しいな。

うっかりしていて全員で写真が撮れませんでしたm(__)m
そして有難いことに11月にもモクリエさんで
セミナーをさせていただくことになりました。
このコロナ禍にわざわざ足を運んで
下さる皆さんには本当に感謝!
-----------------------------------------------------
日時:11月20日(金)10:30~13:00
価格:3500円(税込)
会場:モクリエギャラリー
募集人数:8名(残席1)
応募受付:モクリエギャラリーインスタDM
または090-3562-1503迄(担当:坂本)
【予定テーマ】
◉書類整理
◉写真整理
◉クローゼット&押入れ収納のコツ
◉コレは使える!収納グッズ特集
(※この中からいくつかテーマを選ぶ予定です)
-----------------------------------------------------
有難いことに早くも残席1とのこと。
ご検討中の方はお早めに!
▼以前のセミナーレポ。
▼防災への備え。今大事ですよね。
▼先月は地元で冷蔵庫収納についても話してきました
買い回りの参考になるコミュ。
↓

お買い物マラソン!スーパーSALE!

楽天激安セール情報!ゎココ ☆

楽天スーパーSALEのおすすめ情報!

お買い物マラソン☆欲しいもの
ポチ頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村
▼YouTube久々に新作公開!

チャンネル登録いただけると尚嬉しい!
▼インスタグラムもやってます
▼読者登録はこちらから
