先日我が家で「収納見学付き」の
お片づけ講座を開催しました。

この講座では我が家の収納を
たっぷりとご覧いただいております。


みんな真剣に見学中^^
そんな中で一番質問が多かったのが
冷蔵庫脇の収納。

入り口から見ると死角になるこの場所に
色々と貼り付けて「みえる」収納にしています。
この場所の収納について
「リモコンはなんでくっついてるの??」
「ペンもくっついてる!!」
「バインダーもくっつくのあるんですね?」
などなど色々と質問をいただきました。
これらは全部マグネットでくっつけてます。

リモコンの裏側はこんな感じ。

瞬間接着剤でくっつけていますね。
▼詳しくはこちら。超便利です!
ペンは白いマステでグルグル巻きにして
マグネットを固定しています。

バインダーも最初からくっついたわけではなく…

この裏にもマグネット!

コレはダイソーのマグネットを
貼り付けていますね。
もう貼り付けたことを忘れるほど
くっついているのが当たり前になってますね。笑
▼詳しくはこちら
「この洗濯ばさみもマグネットくっつけたのですか?」
そんな質問もされましたが
コレは元々マグネット付きのタイプ。

こちらは100均セリアのモノ。
裏側に小さなマグネットが元々ついています。

強力マグネットではないので
重いモノは吊り下げれないけれど
軽いモノならOK。
そして娘のはさみ。

これも今はマステでグルグル巻き方式で
くっつけています。
最初は瞬間接着剤でマグネットを付けましたが
取れてしまい、楽なマステ方式にしました。
▼やばい…2歳の時の娘が可愛すぎる…笑
マグネット収納は本当におススメ!
何がおススメかっていうと
家族がちゃんと片付けてくれるんですよ!
はさみとかリモコンとか。
エアコンのリモコンは今はホボ使いませんが
モードの切り替えのときとかにたまに使います。
▼リモコン操作は基本switchbotとアレクサにお願いしています。
「見える化」のおかげで「定位置」が
分かりやすいからかな?
娘もちゃんと片付けてくれますよー。
マグネット収納に一度してしまえば
長く使えるので、長い長い春休みに
是非取り入れてみて下さいね!
そして「収納見学付き」講座は
リクエスト制での開催です。
見守りはありませんが
ちびっ子連れでも歓迎ですよ~!

この日も元気に我が家のオモチャで
遊んでくれたボク。
リクエスト制なので出来る限り
希望の日時に合わせることができます。
基本内容はコチラと同じなので
気になる方はリクエスト下さいね!
リクエストはこちらから
▼こんなものもマグネット収納!
▼ズボラ収納も場所を変えて続けています。
そして今日から長い長い春休みの始まり…

ときどき絶望的な心境に襲われますが…
こういう状況下なので
気持ちを切り替えて楽しみたいです。
ポチしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
▼YouTube始めました

チャンネル登録いただけると泣いて喜ぶ!
◆Instagram、Facebookのフォローはこちらから!
お片づけ講座を開催しました。

この講座では我が家の収納を
たっぷりとご覧いただいております。


みんな真剣に見学中^^
そんな中で一番質問が多かったのが
冷蔵庫脇の収納。

入り口から見ると死角になるこの場所に
色々と貼り付けて「みえる」収納にしています。
この場所の収納について
「リモコンはなんでくっついてるの??」
「ペンもくっついてる!!」
「バインダーもくっつくのあるんですね?」
などなど色々と質問をいただきました。
これらは全部マグネットでくっつけてます。

リモコンの裏側はこんな感じ。

瞬間接着剤でくっつけていますね。
▼詳しくはこちら。超便利です!
ペンは白いマステでグルグル巻きにして
マグネットを固定しています。

バインダーも最初からくっついたわけではなく…

この裏にもマグネット!

コレはダイソーのマグネットを
貼り付けていますね。
もう貼り付けたことを忘れるほど
くっついているのが当たり前になってますね。笑
▼詳しくはこちら
「この洗濯ばさみもマグネットくっつけたのですか?」
そんな質問もされましたが
コレは元々マグネット付きのタイプ。

こちらは100均セリアのモノ。
裏側に小さなマグネットが元々ついています。

強力マグネットではないので
重いモノは吊り下げれないけれど
軽いモノならOK。
そして娘のはさみ。

これも今はマステでグルグル巻き方式で
くっつけています。
最初は瞬間接着剤でマグネットを付けましたが
取れてしまい、楽なマステ方式にしました。
▼やばい…2歳の時の娘が可愛すぎる…笑
マグネット収納は本当におススメ!
何がおススメかっていうと
家族がちゃんと片付けてくれるんですよ!
はさみとかリモコンとか。
エアコンのリモコンは今はホボ使いませんが
モードの切り替えのときとかにたまに使います。
▼リモコン操作は基本switchbotとアレクサにお願いしています。
「見える化」のおかげで「定位置」が
分かりやすいからかな?
娘もちゃんと片付けてくれますよー。
マグネット収納に一度してしまえば
長く使えるので、長い長い春休みに
是非取り入れてみて下さいね!
そして「収納見学付き」講座は
リクエスト制での開催です。
見守りはありませんが
ちびっ子連れでも歓迎ですよ~!

この日も元気に我が家のオモチャで
遊んでくれたボク。
リクエスト制なので出来る限り
希望の日時に合わせることができます。
基本内容はコチラと同じなので
気になる方はリクエスト下さいね!
リクエストはこちらから
▼こんなものもマグネット収納!
▼ズボラ収納も場所を変えて続けています。
そして今日から長い長い春休みの始まり…

ときどき絶望的な心境に襲われますが…
こういう状況下なので
気持ちを切り替えて楽しみたいです。
ポチしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
▼YouTube始めました

チャンネル登録いただけると泣いて喜ぶ!
◆Instagram、Facebookのフォローはこちらから!