昨日につづきライブドアブログ
忘年会がらみのお話です。
でも今回は超久々に”お金”の話。
昨日のは忘年会の隠し撮り記事。
みんなに好評のようで良かった^^
でも隠し撮りしてることバラしちゃったので来年は撮らしてもらえないかも…
貴重な記事になるかもです
ライブドアブログの忘年会って
私たちひきこもり族からすると
年に一度の一大イベントで。
全国各地から色んなブロガーさんが
集まります。
2次会・3次会も楽しみたいので
私も昨年から泊りで参加!
忘年会後と翌日もブロ友さんと
東京散策を楽しみました。
コレも隠し撮り~ 撮影OKのお店でした
旅行先だと心が解放されて
心が大きくなって。
ついその時のノリで買い物しちゃう!
なんてことありませんか??
「これ、メッチャ可愛いよね~」
「ホント!可愛い!」
こんな会話をしてるうちに
なんとなく心が揺れ動き
1000円が安く思えてきたりしてね 笑
コチラは撮影NGのお店でした
あと旅先で心を揺らがせるのが
この感情。
折角きたんだから
何か買わないと!
その場所でしか買えず
それが本当に欲しいモノなら
全然いいと思いますが。
でもその時の雰囲気にのまれて
つい買っちゃうってこと
あるあるだと思う。
でもその雰囲気に打ち勝たないと
中々貯め体質にはならないと思いますよー。
実はね。
今回ブロガー仲間と東京散策をして
「おっっ!」と思ったことがあって。
私、昔からお土産は滅多に
買わないタチなのですが。
驚いたことに、今回一緒に東京散策した
ブロガーさんたちもみんな一緒だった!
2日目はオシャレ情報通の
leafさん案内のもと。
初めて聞く場所「蔵前」に行ったのですが。
お洒落な雑貨屋を
何件もはしごしましたが
みんな何も買わないの!
買ったのはお菓子とかチョコレートとか
口に入るモノばかりでしたね。
それもちょっとだけね。
私もこの「シノノメ」さんでは
少しだけお菓子を買いました。
大きめのスコーンだったので
私の一昨日のランチに消えた 笑
今回一緒に蔵前さんぽした
メンバーはこちらの6人。
◎IEbiyori サチさん
◎いつでも、HOME まどなおちゃん
◎10年後も好きな家 leafさん
◎良品生活 mujikko-RIEちゃん
◎写真で魅力発掘 恵里さん
◎ココロのくらし コッコ(私)
leafさんがこんな記事を書いてくれてるよ!
みんなインテリアや暮らしグッズに
興味はあるしアンテナも貼ってる
人たちなのですが。
だからこそ簡単には買わない!
みんなそのモノの機能性や使い勝手を
ちゃんとリサーチして。
且つ「必要か」どうかを吟味したうえで買う。
みんなとお金の使い方が一緒で
なんかすごく安心しました^^
もうそろそろ年末年始の休暇が
やってきます。
何もしなくても
お金が出て行きやすい時期。
貯め体質になりたい方は
旅先でつい何かを買っちゃわないように
気を付けて下さいね!
忘年会後は大のムジラー
mujikkoちゃん案内の元
無印銀座に行ってきました。
mujikkoちゃんはもう1日前に来て
mujiホテルにも泊まってる。
さすがだわ~。
恵里さんとleafさんも
レポ記事書いてくれてます~。
詳しいレポはコチラを見てね!
▼恵里さんレポ
▼leafさんのレポ
無印散策ツアーには
上に書いた6人以外に
こちらの2人が参加してくれました。
◎生活のメモ 中山あいこちゃん
◎スッキリクラスコト nikaさん
メディアでも大活躍のあいこちゃんは
凄く親しみやすくて目がキラキラしてて
実物は写真の100倍は可愛い^^
超カリスマインスタグラマーでもある
nikaさんにはインスタのコツなんかも
教えてもらいましたよー!
そんな無印でもみんな殆ど
何も買っていなくて。
(ネットでも地元の店舗でも買えない仕事道具を買ってた人はいたけど)
買ったのはジュースだけだったな。
暖房が効きすぎってくらいきつくて…
みんなのどがからっからだったのでね 笑
話を戻して改めて…
年末年始、全くお金を使わないのは楽しくない!
使うところには使って締めるところは締める!
自分の中で優先順位を付けるのが
一番大事かなと思いますね。
▼この記事も読んでね
▼”我慢”だけの節約は続かないけど”先送り我慢”だったら何とかなる
▼これも私の中で結構大事な節約方法かな。
▼私が”お金”について書いた初めての記事。
またチョコチョコ”お金”記事
書こうと思ってます~!
セミナー参加者募集中!
1月は「防災備蓄」についてやります。
自然災害が多い昨今、「どう災害に備えたらいいか?」
「備えたモノをどう収納するか」を防災備蓄収納プランナーの
チエ先生が熱く語ります^^
お申込みはこちらからどうぞ
◆Instagram、Facebookのフォローはこちらから!
忘年会がらみのお話です。
でも今回は超久々に”お金”の話。
昨日のは忘年会の隠し撮り記事。
みんなに好評のようで良かった^^
でも隠し撮りしてることバラしちゃったので来年は撮らしてもらえないかも…
貴重な記事になるかもです
ライブドアブログの忘年会って
私たちひきこもり族からすると
年に一度の一大イベントで。
全国各地から色んなブロガーさんが
集まります。
2次会・3次会も楽しみたいので
私も昨年から泊りで参加!
忘年会後と翌日もブロ友さんと
東京散策を楽しみました。
コレも隠し撮り~ 撮影OKのお店でした
旅行先だと心が解放されて
心が大きくなって。
ついその時のノリで買い物しちゃう!
なんてことありませんか??
「これ、メッチャ可愛いよね~」
「ホント!可愛い!」
こんな会話をしてるうちに
なんとなく心が揺れ動き
1000円が安く思えてきたりしてね 笑
コチラは撮影NGのお店でした
あと旅先で心を揺らがせるのが
この感情。
折角きたんだから
何か買わないと!
その場所でしか買えず
それが本当に欲しいモノなら
全然いいと思いますが。
でもその時の雰囲気にのまれて
つい買っちゃうってこと
あるあるだと思う。
でもその雰囲気に打ち勝たないと
中々貯め体質にはならないと思いますよー。
実はね。
今回ブロガー仲間と東京散策をして
「おっっ!」と思ったことがあって。
私、昔からお土産は滅多に
買わないタチなのですが。
驚いたことに、今回一緒に東京散策した
ブロガーさんたちもみんな一緒だった!
2日目はオシャレ情報通の
leafさん案内のもと。
初めて聞く場所「蔵前」に行ったのですが。
お洒落な雑貨屋を
何件もはしごしましたが
みんな何も買わないの!
買ったのはお菓子とかチョコレートとか
口に入るモノばかりでしたね。
それもちょっとだけね。
私もこの「シノノメ」さんでは
少しだけお菓子を買いました。
大きめのスコーンだったので
私の一昨日のランチに消えた 笑
今回一緒に蔵前さんぽした
メンバーはこちらの6人。
◎IEbiyori サチさん
◎いつでも、HOME まどなおちゃん
◎10年後も好きな家 leafさん
◎良品生活 mujikko-RIEちゃん
◎写真で魅力発掘 恵里さん
◎ココロのくらし コッコ(私)
leafさんがこんな記事を書いてくれてるよ!
みんなインテリアや暮らしグッズに
興味はあるしアンテナも貼ってる
人たちなのですが。
だからこそ簡単には買わない!
みんなそのモノの機能性や使い勝手を
ちゃんとリサーチして。
且つ「必要か」どうかを吟味したうえで買う。
みんなとお金の使い方が一緒で
なんかすごく安心しました^^
もうそろそろ年末年始の休暇が
やってきます。
何もしなくても
お金が出て行きやすい時期。
貯め体質になりたい方は
旅先でつい何かを買っちゃわないように
気を付けて下さいね!
おまけ!ムジラーと行く無印銀座!
忘年会後は大のムジラー
mujikkoちゃん案内の元
無印銀座に行ってきました。
mujikkoちゃんはもう1日前に来て
mujiホテルにも泊まってる。
さすがだわ~。
恵里さんとleafさんも
レポ記事書いてくれてます~。
詳しいレポはコチラを見てね!
▼恵里さんレポ
▼leafさんのレポ
無印散策ツアーには
上に書いた6人以外に
こちらの2人が参加してくれました。
◎生活のメモ 中山あいこちゃん
◎スッキリクラスコト nikaさん
メディアでも大活躍のあいこちゃんは
凄く親しみやすくて目がキラキラしてて
実物は写真の100倍は可愛い^^
超カリスマインスタグラマーでもある
nikaさんにはインスタのコツなんかも
教えてもらいましたよー!
そんな無印でもみんな殆ど
何も買っていなくて。
(ネットでも地元の店舗でも買えない仕事道具を買ってた人はいたけど)
買ったのはジュースだけだったな。
暖房が効きすぎってくらいきつくて…
みんなのどがからっからだったのでね 笑
貯金のコツ! 旅先の買い物に気を付けよう
話を戻して改めて…
年末年始、全くお金を使わないのは楽しくない!
使うところには使って締めるところは締める!
自分の中で優先順位を付けるのが
一番大事かなと思いますね。
▼この記事も読んでね
▼”我慢”だけの節約は続かないけど”先送り我慢”だったら何とかなる
▼これも私の中で結構大事な節約方法かな。
▼私が”お金”について書いた初めての記事。
またチョコチョコ”お金”記事
書こうと思ってます~!
セミナー参加者募集中!
1月は「防災備蓄」についてやります。
自然災害が多い昨今、「どう災害に備えたらいいか?」
「備えたモノをどう収納するか」を防災備蓄収納プランナーの
チエ先生が熱く語ります^^
お申込みはこちらからどうぞ
◆Instagram、Facebookのフォローはこちらから!