先日は第2期お片づけ学校の第2回目。

今回のテーマはこちら!
「キッチン&クローゼットの収納のコツ」




チエ先生登板の回でしたが、
先生が着物で登場してみんなビックリ 笑

IMG_1737


姐さん、カッコよすぎるわー

姐さん、尖ってるわー!



IMG_1746


そんないつもとはチョット違う雰囲気で
進められた講座でチエ先生が話してくれたのは。

具体的な収納方法よりも
やはり整理の基本の話がメインでした。



IMG_1723

いくら綺麗に収納しても、
適正量をオーバーしちゃったら
すぐにリバウンドですからね!



そんな中、私もブロガーの立場から
ちょっと補足。





IMG_9892


ブログや雑誌やsnsの収納を
真似するなとは言わない。

でも真似する前にその写真に写ってる
収納だけを見るんじゃなくて。

その写真に写ってる「モノの数」を
ちゃんと数えた上で真似するように!



と。



FullSizeRender



ステキ収納には必ず余白があるんです。
要はモノが少ない。




IMG_9893



モノの数に注目しないで
収納だけ真似るから
上手くいかないことが多いんですよね。

多分、ステキ収納写真のモノの数を
数えてる人ってあんまりいないんじゃないかな?



FullSizeRender


今回のセミナーではそんな話を
させていただきました。

他にもブログには書けないような
裏話をいくつか…


やはり収納以前にモノを適正量に
管理することが何より大切で
一番難しいことだから。

セミナーに来てくれる方には
そのことを一番伝えたい!

そして自分で片付ける力を
見に付けてもらいたい!


来月は防災備蓄のセミナーをやります。
参加者募集中!




◆Instagram、Facebookのフォローはこちらから!


◆ブログの読者登録はこちらからです~