100均セリアグッズで
究極の”ズボラ収納”が完成しましたよ!
元々面倒くさがり屋で
お片づけも苦手な私。
整理収納に目覚めたのが
39歳の時なのでね。
片付けられなかった人生の方が
圧倒的に長いのです。
そして”片づけベタ”は
そう簡単には治らない…
だから最近では
”収納の工夫”で片づけベタを補っています。
今回は
”ダイニングテーブルから動かずに片付ける”
収納をテーマにしてみました。
使ったのはおなじみのコレ!
\ マグネット用取り付けパネル /
コレ便利すぎて家中で使っています。
▼洗面所で石鹸を吊り下げたり
▼洗面所でブラシを貼り付けてみたり
▼ダイニングテーブルにペンを張り付けたり
そして今回もダイニングテーブルの
ズボラ収納作りに使いました。
まずはハズキルーペ。
残念ながらもはや”相棒”と
呼ぶべき存在になっている (´;ω;`)ウッ…
だからいつでも手に取れる場所に置いておきたい!
収納を考えるときに一番大切なのが
「どこに置くのが便利か!」
ということ。
私はダイニングテーブルにいることが多いので
ダイニングソファに座りながら
出し入れできるのが便利。
だからコレも貼り付けちゃえ!作戦です 笑
マステの下にマグネットを仕込んであります。
でもってセリアの「マグネット用取り付けパネル」を
ダイニングテーブルにペタリ。
コレで究極のズボラ収納の
完成です!
ハズキルーペは軽いので
ケースごと貼り付けても
全く落ちてきませんよーー!
そしてもう1個。
ウェットシートもダイニングテーブル側に
あるととっても便利!
だからコレも貼り付けます!
ウェットシートは専用のケースを
使うようになったので
ケースそのままで中身を入れ替えています。
コレは100均ダイソーのモノですね!
だからケースにつけたマグネットは
1回付ければ大丈夫!
ハイ!
マグネットシートもくっつきましたよ♪
これで動かずに必要なモノが取れる
究極の”ズボラ収納”の完成です!
ホント楽ちんで便利ですよ♪
ここまで便利になると
さらなる便利さへの追及が止まらなくなる 笑
毛抜きとか耳かきも
貼り付けたくなってきた ((´∀`))
私の”ズボラ収納”はどこまでいくのか!
続編に期待してくださいー!
▼紆余曲折したケーブルのまとめ方は
この方法が一番私に合ってました
◎カフェ相談や訪問お片づけの依頼が増えています◎
カフェ相談、訪問サポートは
それぞれの悩みに応じた
オーダーメイドなサポートができます。
▼早くスッキリさせたい方はこちら
▼まず個別に相談したいという方はこちら
上記リンク先の内容を確認後
👇LINEからお申込み下さい。
▼インスタグラムはこちらから