お片づけセミナーを初めて
参加してくださった方々に
必ず伝えているメッセージがあります。

FullSizeRender


それは…


散らからない家は
ない!

ということ。


散らからない家はない!


_IGP8328[1]

よく雑誌とかwebコラムとかで
「散らからない家にするためには?」
なんて特集を見るけど
散らからない家なんて絶対にない!

数分で片付く家はあると思う。

でも「散らからない家」は絶対にない!



人は暮らしの中で必ずモノを使います。
そしてモノはホボ毎日家の中に入ってくる。

買い物から帰ってきたら
モノを定位置に戻すまでは散らかるし
食事のあとは片付けをするまでは
散らかっているし。


モデルルームのような憧れの家も
モノが少ないミニマリストの家も
必ず散らかる瞬間があるんです!


でも「散らからない家」があると
思っている人は結構多いと思う。

実は私も昔は誤解していました。

収納を整えれば散らからない家に
なるんじゃないかと本気で思ってました。

だから色んな雑誌やブログを見て収納を勉強して
モノを減らして収納グッズを整えて。

でも頑張っても頑張っても
「散らからない家」にはなりませんでした。

そのころ自分の中に凄くモヤモヤ感があって
片付けても片付けても散らかす夫に
イライラしたり…


でもある時フッと気づいたんですよね。

散らからない家はないと。

どうやら2年ほど前に気づいたようです 笑

▼その時の記事はこちら




よく考えたら当たり前の話なんですが
断捨離と収納を頑張っていた時の私は
整理収納を「魔法」のように思ってたんですよね 笑

「これを極めれば散らからない家になる」と。



なんでこの話をまた書こうと思ったかというと
以前の私のように思っている人が
多いとわかったから。

お片づけセミナーを開催して
この話をするとみんなビックリするんですよね!

インスタやブログで見る素敵な家は
「いつもあのままかと思っていた」と。

だから私は多くの人の誤解を解きたい!

写真で見る「完璧な家」「完璧な収納」を目指しても
たどり着けるはずがないんです。



目指すべきは直ぐに片付く家!


だから「散らからない家」じゃなくて
「すぐに片付く家」を目指してもらいたいです。

FullSizeRender

散らかってもいい。
投げ込み収納でもいい。

散らかるのは人が暮らしている
証でもあると思う。

その散らかりを短時間で
リセット出来ればいいんです。

そう思うだけで片付けのハードルは
下がるはず。

すぐに片付く仕組みさえ作れば
散らかす家族へのイライラもかなり減りますよ!
(ゼロになるとは言い切れないけど…)


目指すところのハードルが下がれば
お片づけに取り掛かる意欲も湧いてきます!

「令和」と共に是非お片づけを
始めてみませんか?


何度も言いますが散らかっても良いんですよ!
散らかるのは人が暮らしている証です


▼モノが多すぎて散らかる場合は
この記事を読んでね♪








----------------------------------------------------------------

◎お片づけセミナー募集中です◎

セミナーではこのブログの100倍の熱さで
お片づけについて語りますよ 笑

▼子連れで片付けながら学びたい方はこちら👇

※キャンセルがでたのでキャンセル分の受付
※単発での受講も可能です




◎カフェ相談も訪問お片づけもお申込み頂いております◎

カフェ相談、訪問サポートは
それぞれの悩みに応じた
具体的なサポートができます。

▼早くスッキリさせたい方はこちら


▼まず個別に相談したいという方はこちら



上記リンク先の内容を確認後
👇LINEからお申込み下さい。

友だち追加


▼インスタグラムはこちらから

Instagram




LINEで読者登録ができます!
現在8800人以上が登録中!