3月は断捨離を頑張りました!
きっかけはシューズボックスの整理。
▼詳しい記事はこちら
「シューズボックスを整理する」
という目標は
3月に開催したお片づけセミナーに
参加してくれたメンバーとやっている
グループLINEで私が立てた目標!
1か月以内に頑張る!と
仲間に宣言して
無事達成できましたよ♪♪
そしてシューズボックスを整理する中で
断捨離魂に火が付いた 笑
3月に断捨離したものを
一挙にまとめてみたいと思います。収納グッズ 17個
本・雑誌 42冊
靴 5足
パンツ 1着
カットソー 2着
ニット 3着
バッグ 2つ
マフラー1つ
メイクボックス 1つ
スーツ 2着
スカート 1着
クッションカバー 3つ
チャイルドシート 1つ
ベビーカー 1つ
コート 2着
娘の服 3着
お鍋 1つ
傘 2つ
合計 90個
今回の断捨離期間は
約2週間。
2週間で90個減らせましたよ!
でも
家の中が激劇に変わったという感じは
正直しない…
収納スペースにゆとりが生まれたなとは
感じますがね。
2週間で90個減らしても
そんな劇的な変化はなかったりします。
手放すモノの大きさにもよるかもしれませんがね。
流行りの「1日1捨」だと
1年間で365個モノが減ることになります。
でも私の感覚だと
モノが365個減っても
大した変化はないと思う。
増えるものも絶対ありますしね。
本気で減らしたい!と思うのであれば
「1日1捨」じゃ足りないと思う。
1日3~4個は減らすイメージを
持っとかないと劇的な変化は
見込めないと思いますよー!
私は断捨離するときは基本
リサイクルショップを利用します。
よく使うところをいくつか
ピックアップしてみました。
どなたかの参考になれば幸いです^^
-------------------------------------------------
【本の買い取り】
▷ブックサプライ
▷ブックオフ宅配買取サービス
【服・バッグ・アクセの買い取り】
▷宅配買取ブランディア
▷フクウロ
▷ウレル
【ネット買い取り全般】
▷楽天買取
【持ち込み買取】
▷2nd STREET
-------------------------------------------------
モノを手放すときは「高く売ること」は
ホボ考えません!
メルカリやオークションを利用すれば
もっと高く売ることもできると思いますが
その分手間もかかる…
手間よりも「早く手放す」ことを
優先して考えるようにしています!
▼こちらの記事も読んでね!
▼その他断捨離の記事はこちら
”子連れでお片づけを学べる”
”学びながらお片づけできる”
そんなお片づけ学校を開校します!
まずは”お片づけ相談会”の参加者を募集中!
只今、残2名です!
お申し込み締め切りは
4月7日まで!
仲間がいるとお片づけへのモチベーションが
凄く高まりますよ!
ご検討中の方は👆詳細を確認の上
お早めにお申込み下さいね!
▼お申込みはLINEから
1.お名前
2.電話番号
3.お子様の年齢と人数
上記内容をお申込時にお伝えください
▼インスタグラムはこちらから