昨日に引き続き
シューズボックスの収納改善の話です!
▼昨日の記事はこちらから
👇の画像は収納改善後!
過去画像があるもんだと思って
うっかり改善前を取り忘れましたが…汗
娘のモノが増えるにつれて
ごっちゃりしてきたシューズボックス。
今回は3つのポイントを意識して
基本に忠実に整理収納してみましたよ!
まずは不要なモノを取り除く必要があります。
今回はシューズボックス内の
”大物”ロングブーツを2本
断捨離しました。
気に入っていたのですが
ここ数年全く履かない…
だから思い切って断捨離することに!
あとはサイズの合わないパンプスを1足。
出番の少ないスニーカーを1足
納戸にしまってあったテニスシューズを1足。
計5足減らしました。
(テニスシューズは写真には写っていませんが)
次に「どこに」「何を」収納するか決めました。
まず気になっていたのが
非常時持ち出し袋の収納場所。
今までは場所がなく
シューズボックスの一番上に置いていました。
でもこんな高いところにあるといざという時に
一瞬で持ち出すことができません。
だから収納場所を一番下に変更です。
これで何かあった時に
一瞬で持ち出せる!
そして2段目3段目は
主に娘のコーナー。
ちびっ子なので高いところは
手が届きません。
娘のヘルメットや遊び道具なんかを
ボックスに収納しています。
娘の他の靴は
ニトリのインボックスにキャスターを付けて
シューズボックスの下に入れています。
そして上方向に
私エリア→夫エリアと続きます。
単純に身長順。
身長によって使いやすい高さが
変わりますからね!
そして収納の基本として
”モノを四角く見る”というのがあります。
丸いモノも三角のモノも
収納するときは四角の面積分の
スペースが必要になります。
だから形が不規則なモノは
”四角い”ボックスにまとめて収納すると
グッと使いやすくなります。
そんな基本通りに収納してみました!
もちろんちゃんとサイズを測って
合う収納グッズをチョイス!
まあ今回は
通気性の良い収納グッズを探していたら
偶然ビックリするくらいの
シンデレラフィットになりましたが 笑
でもぶっちゃけここまでのシンデレラフィットは
必要ないかも。
ピターときっちり揃えるよりも
少し余白を設けた方が
出し入れしやすく使いやすいですよ!
まとめ
久々に気合を入れて
収納改善してみましたよ!
私の靴がついに11足にまで減りました 笑
(オールシーズン&ランニングシューズ含む)
そのうち10足は
シューズボックス内にあります。
でもゆとりもあってスッキリ♪
やはり”余白”のある収納は
使いやすいですね!
現在久々に断捨離と
収納改善スイッチが入っています!
前回に引き続き
使ってない収納グッズを
大量に断捨離。
お片づけ仲間のパワー
ホント半端ないなと
身に染みて感じているところです。
▼その他断捨離の記事はこちら
お片づけを学びながら実践できる
お片づけ学校の参加者は
まだ募集中ですー。
育休中や
子供が幼稚園や学校に行っている間に
仲間の力を借りて
一緒にお片づけ始めませんか?
じわじわと残りのお枠が減ってきています!
▼お申込みはLINEから
1.お名前
2.電話番号
3.お子様の年齢と人数
上記内容をお申込時にお伝えください
(料金1500円は事前振込みをお願いしております)
そして「訪問 お片づけサポート」も
(密かに!?)募集中 笑
こちら実はまだ
お申込みがありませんー(´;ω;`)ウッ…
一気に片付けたい方
来年度はスッキリ暮らしたい方
わしずの初めてのお客様になったみたい方(笑)
初めてのお客様には
お得な特典も付けれちゃうかも!?です。
どなたからかのご連絡を
首を長くして待っておりますー!
▼インスタグラムはこちらから