鉄のフライパンと言うと
お手入れが必要で大変なイメージ…
私もそのイメージを持っていましたが
数年でダメになるテフロンのフライパンに
嫌気がさして、思い切って
鉄のフライパンを使い始めてみました!
2年使ってみてどうなったのか…?
なんと!
鉄製品が増えました!
アンバイの卵焼き器。
コレも”鉄”製です。
そしてニトリのダッチオーブン。
通称”ニトダッチ”!
これも”鉄”製の鍋です。
ニトダッチも大分油が馴染んできて
良い色合いになってきました。
ズボラで面倒くさがり屋の私が
何故鉄製品を増やしたかと言うと
それは”ラク”だったから。
洗剤を使って洗うことはNGですが
ガリガリと束子でこすったり
遠慮なく洗えるのが
とても私に合っていた!
テフロンのように気をつかうことが
あまりないんですよねー。
使った後は水を入れて沸騰させて
汚れや焦げを浮き上がらせて
その後フライパンブラシでゴシゴシするだけ。
フライパンブラシは
柄付きのモノが使いやすいと思います。
アンバイの卵焼き器と
フライパンブラシについてはこちら↓
そして最後に火にかけて
水気を飛ばしてお手入れ終了です!
鉄製品の天敵は”水分”なので
水気はしっかりと飛ばします。
面倒と言われる”油ならし”は
最初はやりましたが
あとは使っていく中で
油を染み込ませた感じ。
時々「乾いてるなー」と感じた時に
やるぐらいで、日常的にはやりません。
油多め
強火NG(調理中は)
この2点を意識して使えば
そんなに大変なことはないなと言った印象。
焦げがついてしまった時は
スチール束子でゴシゴシすることも出来るし
ヘラで焦げを落とすことも出来ます。
ぶっちゃけ扱いが乱暴でも大丈夫!
この辺のことが私の性格にあっていて
鉄製品がドンドンと増えています。
あと「いつまで持つかなぁ」といった
漠然とした不安がないのも良い!
基本ずっと使えますからね!
鉄製品に苦手意識のあるけど興味もある
という方は結構いるのではないかと思いますが
こんな私でも使えているので
大丈夫ですよ!
きっと!
おすすめ☆楽家事・時短家事
イーグルス感謝祭なんてモノが
始まってますね!
▼楽天買い回り情報はこちらからどうぞ!
お買い物マラソン!スーパーSALE!
楽天激安セール情報!ゎココ ☆
楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
お買い物マラソン☆欲しいもの
インスタグラムはじめました!
お気軽にコメント&フォロー頂けると
嬉しいです!
↑もの、ごと。にも参加中
LINEで読者登録ができます!