先月末
名古屋で行われた”お金”対談。
先日ライブドア公式ブログから
記事がアップされました!
----------------------------------------------------------
対談させていただいたのはこのお二方!
◆おずまりこさん
おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活
◆ハピコちゃん
のんびり楽しく貯金
----------------------------------------------------------
この対談記事の中で、私結構喋ってますが
実際の対談ではもっとメッチャ喋った!
元々あまり喋るほうではないのですが
この時は何故かメッチャ喋った 笑
具体的な節約方法の話は少ないですが
お金とのかかわり方や
お金に関する考え方なんかを
結構話しましたね。
見てくれると嬉しいです!
でね。
私の”お金”に対する根底の考え方が
一番最後の方に書いてあることなんです。
この考え方が常に私の根底にあるんです。
対談記事にもちょろっと載ってますが
私は色んな仕事を経験して
今に至ります。
その中で多かったのが
営業や対面販売。
直にお客様に接しながら
商品やサービスを進めて買ってもらう。
職場は変わってもそんな内容の仕事を
やっていたときが多かったです。
正直結構しんどい仕事…
一番長くいた広告系の会社で営業していた時は
締め切りが毎週やってくるので
常に営業・営業で
気の休まる時間があまりなかったです。
(週刊の情報誌を発行していた会社。週刊誌はホントしんどいですよー)
職場の人達はみんな良い人で
人間関係の問題は少ない職場でしたが
仕事のハードさに
心が疲れてしまう同僚が
多くいた会社でもありました。
そんな環境の中私が頑張れたのが
”お客様の期待感”。
数ある競合サービスの中から
”私”を選んでくれたお客様がいるということ。
このことを感じ取れたから私は頑張れたし
いただけたお給料も
大切に使えたんだと思うのです。
このような経験から私の中では
お給料は会社からではなく
お客様の”期待感”から頂けているもの!
そんな認識を持つようになりました。
証券会社で営業していた時も
とても印象的なことがあって。
私の営業によって
他の証券会社から2000万円もお金を
預け替えてくれたお客様がいたのです。
当時計数機を持っていなかったので
お金を預かる時に2000万円ものお金を
全部手で数えました。
もう指がつりそうで 笑
でも自分で2000万円を数えてみて
改めてお客様の”期待感”を感じられたし
それと同時に”責任”や”重み”も
痛いくらい感じることが出来ました。
もう20年も昔のことですが
このお客様のことは今でも覚えています。
こんな過去の経験から
人は”期待感”からお金を使う
という認識を持つようになりました。
だから自分がお金を使う時も
”ちゃんと期待感を持っているか”
”期待に見合う効果が見込めるのか”
この2点を考えて
お金を使うようにしています。
そして”期待以上の効果”を得られたら
人はまたリピートするんですよね!
だから今手元にあるお金も
”誰かが期待感を持って使ったお金”。
お仕事をしている人なら間違いなくそうだし
専業主婦の方なら誰かが旦那さんや
旦那さんの会社に”期待”して使ったお金が
今手元にあるんです。
そう考えると
適当には使えないなーと
思うわけです。
お給料は労働の対価で支払われるモノで
間違いないですが
お客様がいなくなったら
そもそも会社が成り立たなくなる!
そしたらお金は巡ってこない!
「給料(お金)=労働対価」としか考えられないと
いつしかお金が巡ってこなくなる可能性があります。
チョットした考え方の違いですが
「給料(お金)=期待感」と思うだけで
見える世界が変わってきたりします。
そして必然的にお金の使い方も
変わってくる!
私は結構早いうちに
このことに気づけてホント良かったと思ってます。
なんかまとまりのない記事になってしまって
スミマセン…
でもこの考え方は
”お金”と上手に付き合うために
結構重要な部分だと思うので
思うことを書いてみました。
ハピコちゃんもこの部分を
昨日の記事に書いてくれました!
メッチャ嬉しかった!
そしてハピコちゃんの文章は
私と違っていつ読んでも分かりやすいわ 笑
▼貯金や節約についてはこちらもどうぞ!

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

頑張らない節約

お金を貯める方法
インスタグラムはじめました!
お気軽にコメント&フォロー頂けると
嬉しいです!
◆おずまりこさん
おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活
◆ハピコちゃん
のんびり楽しく貯金
----------------------------------------------------------
この対談記事の中で、私結構喋ってますが
実際の対談ではもっとメッチャ喋った!
元々あまり喋るほうではないのですが
この時は何故かメッチャ喋った 笑
具体的な節約方法の話は少ないですが
お金とのかかわり方や
お金に関する考え方なんかを
結構話しましたね。
見てくれると嬉しいです!
でね。
私の”お金”に対する根底の考え方が
一番最後の方に書いてあることなんです。
ココの部分。
人って何かを期待してお金を使うじゃない?
期待に応えることを自分がしていれば、
自分にもお金が入ってくるんじゃないかなと思う。
販売でもサービスでも、お客さんの期待に応えることができて
はじめて自分に返ってくるっていうのはすごく感じます。
この考え方が常に私の根底にあるんです。
対談記事にもちょろっと載ってますが
私は色んな仕事を経験して
今に至ります。
その中で多かったのが
営業や対面販売。
直にお客様に接しながら
商品やサービスを進めて買ってもらう。
職場は変わってもそんな内容の仕事を
やっていたときが多かったです。
正直結構しんどい仕事…
一番長くいた広告系の会社で営業していた時は
締め切りが毎週やってくるので
常に営業・営業で
気の休まる時間があまりなかったです。
(週刊の情報誌を発行していた会社。週刊誌はホントしんどいですよー)
職場の人達はみんな良い人で
人間関係の問題は少ない職場でしたが
仕事のハードさに
心が疲れてしまう同僚が
多くいた会社でもありました。
そんな環境の中私が頑張れたのが
”お客様の期待感”。
数ある競合サービスの中から
”私”を選んでくれたお客様がいるということ。
このことを感じ取れたから私は頑張れたし
いただけたお給料も
大切に使えたんだと思うのです。
このような経験から私の中では
お給料は会社からではなく
お客様の”期待感”から頂けているもの!
そんな認識を持つようになりました。
証券会社で営業していた時も
とても印象的なことがあって。
私の営業によって
他の証券会社から2000万円もお金を
預け替えてくれたお客様がいたのです。
当時計数機を持っていなかったので
お金を預かる時に2000万円ものお金を
全部手で数えました。
もう指がつりそうで 笑
でも自分で2000万円を数えてみて
改めてお客様の”期待感”を感じられたし
それと同時に”責任”や”重み”も
痛いくらい感じることが出来ました。
もう20年も昔のことですが
このお客様のことは今でも覚えています。
こんな過去の経験から
人は”期待感”からお金を使う
という認識を持つようになりました。
だから自分がお金を使う時も
”ちゃんと期待感を持っているか”
”期待に見合う効果が見込めるのか”
この2点を考えて
お金を使うようにしています。
そして”期待以上の効果”を得られたら
人はまたリピートするんですよね!
だから今手元にあるお金も
”誰かが期待感を持って使ったお金”。
お仕事をしている人なら間違いなくそうだし
専業主婦の方なら誰かが旦那さんや
旦那さんの会社に”期待”して使ったお金が
今手元にあるんです。
そう考えると
適当には使えないなーと
思うわけです。
お給料は労働の対価で支払われるモノで
間違いないですが
お客様がいなくなったら
そもそも会社が成り立たなくなる!
そしたらお金は巡ってこない!
「給料(お金)=労働対価」としか考えられないと
いつしかお金が巡ってこなくなる可能性があります。
チョットした考え方の違いですが
「給料(お金)=期待感」と思うだけで
見える世界が変わってきたりします。
そして必然的にお金の使い方も
変わってくる!
私は結構早いうちに
このことに気づけてホント良かったと思ってます。
なんかまとまりのない記事になってしまって
スミマセン…
でもこの考え方は
”お金”と上手に付き合うために
結構重要な部分だと思うので
思うことを書いてみました。
ハピコちゃんもこの部分を
昨日の記事に書いてくれました!
メッチャ嬉しかった!
そしてハピコちゃんの文章は
私と違っていつ読んでも分かりやすいわ 笑
▼貯金や節約についてはこちらもどうぞ!

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

頑張らない節約

お金を貯める方法
インスタグラムはじめました!
お気軽にコメント&フォロー頂けると
嬉しいです!