「インスタ映え」、流行ってますよね!
私もブログでアイテムを紹介するときに
分かりやすくて「映える」写真が撮りたいなぁと
日々試行錯誤です 笑
まだまだ下手くそですが…ネ。
少しでも「映え」させたい!
そんな私が良く使うのが
”撮影ボード”!
ちょっと背景を変えたい時に
撮影ボードの上にアイテムを乗せて
撮影しています。
こうすると普通の背景よりは
「映え」写真が撮りやすいと思う!
このアイデアはフォトグラファーの
エリさんのブログから学びました。
本当にいろんな技を教えてくれて
激しく感謝!
ホワイトウッド調のモノは
結構前に100均セリアのグッズで
作ったモノです。
でもコレ、実は作りがメッチャ雑…

100均セリアのPPシートに
同じくセリアのリメイクシートを貼って
作ったのですが、空気入りまくりですね…💦
なので今回はエリさんの方法を
マルっと真似っこして作ってみました!

使うのは100均ダイソーのMDF材。
コレにリメイクシートを貼り付けます。

タイル調のリメイクシートはダイソー。
ヘリンボーン調のリメイクシートはセリアのモノです。

スクレーパーを使いながらシートを貼っていくと
比較的空気が入りにくいです。
けど下手くそだからやっぱり
空気が入っちゃったのですがね 笑
でも無事何とか撮影ボードが完成しました!
片面はヘリンボーン柄。

もう片面にはタイル柄を貼りました。

早速ボードを使って撮影してみます!
比較しやすいように
同じアイテムを使って撮影!



同じアイテムでも背景が変わるだけで
印象まで変わるので
本当に撮影していて楽しい!
ただ、個人的にタイル柄は
ちょっと撮影が難しかった…

平行垂直をキープしながら
撮影するのが大変で…
レンズによるゆがみもあったりするので
この角度ではちょっと使いにくいなと思いました。
そして残念なことに
タイル柄がタイルには見えない…

アングルを変えて撮っても
やはりタイルには見えない…
残念!
そして丁度カメラのお手入れキットが
届いたので、撮影ボードを使って撮ってみました!


カメラのお手入れに必要なモノが
とてもコンパクトにまとまっていて
なかなか良い感じです!
このキット!
そしてちょとは「映え」な感じで
撮れてますかね??
ちなみに撮影風景はこんな感じ。

これ見ると「映え」な感じは
ゼロですねーーー笑
ボードの作り方は
エリさんのブログの方が詳しいです!
参考にされたい方は是非こちらも見て下さいね!

セリアのミニココットシリーズに新色が!
これは可愛いーーーー!

100円shop*セリア(Seria)
ダイソーのラベルステッカー
デザインも良いし凄く使いやすそう!

100円ショップ!ダイソー☆大創!
インスタグラムはじめました!
お気軽にコメント&フォロー頂けると
嬉しいです!
↑もの、ごと。にも参加中
LINEで読者登録ができます!