我が家の3歳児。
9月からついに幼稚園に入園します!
もう不安でいっぱい…笑
集団生活ができるかしら…
ちゃんと座って先生の話が聞けるかしら…
お友達にケガさせたりしないかしら…
初めてのことには慎重なタイプですが
慣れてしまうと手が付けられないほどの
お転婆娘に変身します。
そして一人っ子特有のわがままさもあり。
常に自分が№1。。。
本当に不安だらけですが
まあ、なるようにしかならないので。
娘が楽しく園生活を送れるように
精一杯フォローしようと思っています。
そしてそして!
入園と言えば面倒なのが入園準備!
入園準備
幼稚園、保育園グッズ
面倒な名前つけも一通り終わり
通園グッズの収納を考えているところです。
収納場所はもちろん子供部屋。
今はニトリのカラボをパーテーション代わりにして
「寝るスペース」と「遊ぶスペース」を仕切っています。
このレイアウトにして
子供部屋がグッと使いやすくなりました!
部屋の真ん中で仕切っているので
広々とは使えないんですがね。
部屋のゾーニングをちゃんとやったら
モノが散らかる範囲が限定されるようになり
片付けも簡単になりました!
娘の服はカラボの向かい側にある
無印のシェルフに収納しています。
幼稚園で着る洋服も
このシェルフの中に収納。
だからバッグや帽子も
この近くに収納したいなと思い
近くにフックを付けることに。
はい!
お馴染みのニトリのこのフックです 笑
安いし簡単に付けられるし
シンプルだし!
本当に使いやすいですよ、このフック!
コレを2つくっつけて
ココにバッグと帽子を吊り下げ収納
することにしました。
※これは実際の園バッグ、園帽子ではありません
まだ3歳なので1人で準備なんて出来ないけど
せめて手の届くところに置いておいた方が
意識づけになるかなとこの場所にしました。
これが功と出れば良いのですがね。
でも何故かわからないけれど
園帽子が大のお気に入りで
お出かけするときは必ず自分で被ってきますw
それで幼稚園に行くのが
楽しみになっているみたい!
少なくとも娘の期待感を高める
収納にはなっているようで
今のところは良い感じです。
でもいざ入園してみると
色んなエラーが出てくると思うので
それを一つ一つ潰しながら
準備しやすく戻しやすい収納を
作っていきたいと思います。
ココで紹介されている
ニトリの折りたたみ傘が可愛い!
ニトリで買って良かったもの
傘コーナーはいつも素通りだったので
今度行ったときにチェックしてきたいと思います。
▼ニトリに関してはこちら
◆ニトリで買って良かったもの
◆ニトリ購入品あれこれ
◆ニトリ大好き♪♪
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!
にほんブログ村
↑もの、ごと。にも参加中
LINEで読者登録ができます!
シンプルだし!
本当に使いやすいですよ、このフック!
コレを2つくっつけて
ココにバッグと帽子を吊り下げ収納
することにしました。
※これは実際の園バッグ、園帽子ではありません
まだ3歳なので1人で準備なんて出来ないけど
せめて手の届くところに置いておいた方が
意識づけになるかなとこの場所にしました。
これが功と出れば良いのですがね。
でも何故かわからないけれど
園帽子が大のお気に入りで
お出かけするときは必ず自分で被ってきますw
それで幼稚園に行くのが
楽しみになっているみたい!
少なくとも娘の期待感を高める
収納にはなっているようで
今のところは良い感じです。
でもいざ入園してみると
色んなエラーが出てくると思うので
それを一つ一つ潰しながら
準備しやすく戻しやすい収納を
作っていきたいと思います。
ココで紹介されている
ニトリの折りたたみ傘が可愛い!
ニトリで買って良かったもの
傘コーナーはいつも素通りだったので
今度行ったときにチェックしてきたいと思います。
▼ニトリに関してはこちら
◆ニトリで買って良かったもの
◆ニトリ購入品あれこれ
◆ニトリ大好き♪♪
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!
にほんブログ村
↑もの、ごと。にも参加中
LINEで読者登録ができます!