何十年に一度の寒波が
押し寄せていますね。
東京では33年ぶりの
低温注意報が出たとか!
今夜は暖かくして
風邪などひかないように
注意して寝たいと思います。
主婦のつぶやき・・・(*'-'*)
コラムを執筆してるmichillさんで
新しい記事が掲載されました。
断捨離後もリバウンドせず
モノを増やさない暮らしのコツについて書きました。
実は断捨離よりも
モノが少ない暮らしを維持することの方が
遥かに大変なことです。
ダイエットもその後リバウンドをしないように
維持することが凄く大変ですよね。
暮らしもそれと一緒で
「減らす」ことより「維持」することの方が
大変なことなんです。
一回減らして終わりなんてことは
ないですからね。
モノは毎日毎日家の中にやってくるので
増やさないように意識しなければ
あっという間に増えてしまいます。
我が家は嬉しいことに
断捨離以降リバウンドはしていません。
モノを増やさない為に一番効果があった
マイルールはコレ↓
「1つ増えたら1つ減らすこと!」
買い替えるイメージです。
家電など大きなモノは
皆さん買い換えますよね。
冷蔵庫が壊れそうだから
新しいモノを買うけど古いモノも
まだ使えるから残しておく
なんて人はいないと思います。
でも洋服や雑誌なんかは
何かと理由を付けて1つ買っても
古いモノを処分しない人が多いのではないでしょうか。
私も以前はそうでした。
安いモノや小さいモノなど
「いつでも減らせる」モノは
取って置きがちだったりします。
でも基本的にモノを
「買い換える」イメージで
買い物をするようになってから
モノが増えなくなりました。
洋服も1つ買ったら1つ処分する。
雑誌も新しいモノを買ったら古いモノを捨てる。
モノを買うときは基本
「買い換える」
凄くシンプルな方法ですが
コレを徹底するだけでモノのリバウンドが防げます。
そんな内容をmichillさんのコラムで
書かせていただきました。
前回は断捨離に付いて書きました。
こちらも合わせて
読んでいただけると嬉しいです。
まあ、趣味のモノなんかは
多少増えても良いと思いますがね。
我が家の場合、子供のおもちゃは
まだ例外にしています。
そろそろ何とかしないとだけど…
でも何事もバランスが大切。
良いバランスの中で
心地いい暮らしをすることが
一番なのではないかと思う今日この頃です。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
暮らしの見直し
シンプルで豊かな暮らし
ランキングに参加しています。
皆様の応援がいつも励みになっています。
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!
にほんブログ村
いつも有難うございます!
↑もの、ごと。にも参加中
LINEで読者登録ができます!
こちらも合わせて
読んでいただけると嬉しいです。
まあ、趣味のモノなんかは
多少増えても良いと思いますがね。
我が家の場合、子供のおもちゃは
まだ例外にしています。
そろそろ何とかしないとだけど…
でも何事もバランスが大切。
良いバランスの中で
心地いい暮らしをすることが
一番なのではないかと思う今日この頃です。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
暮らしの見直し
シンプルで豊かな暮らし
ランキングに参加しています。
皆様の応援がいつも励みになっています。
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!
にほんブログ村
いつも有難うございます!
↑もの、ごと。にも参加中
LINEで読者登録ができます!