先日、夫の断捨離の記事を書きました。
この時にもちょっと書きましたが
我が家ではそれ以外にも断捨離が進んでいます。
先日今年一番の断捨離をしましたよ♪
タンスです。

以前ココにはタンスがありました。

昔は私の衣類や薬などを収納していましたが
今は娘の衣類やオムツなどの収納に使っていました。
今まではこのタンスで
良い具合に収納できていたのですが
ちょっと収納を見直さないといけない事態に…
色々と考えた結果
このタンスを断捨離することにしました。
私の住む静岡市では
こんなに大きなタンスでも
無料で回収してくれます。
但し玄関先まで
自力で運ぶ必要がありますけどね。
家具等の粗大ごみは
有料の自治体が多いので
本当に有難いサービス!
因みに紙ごみ・プラごみの仕分けもなしです!
隣町から引っ越してきたときは
本当に驚きましたよ!
なんでも焼却炉が最新なので
一緒に燃やしても
有害物質が排出されないのだそう。
本当にありがたい。
話がそれましたが…
このタンスは私がこの家に
お嫁に来た時に購入したモノ。
元々はこんな色でしたw

子供部屋っぽくなかったので
カッティングシートを貼ってリメイクしていました。
思い出がイロイロと詰まっていますが
元々100か0の性格の私。
今の生活に合わないと思ったら
さっくりと断捨離しちゃいますw
でも断捨離を始めたばかりの時は
こんなにスパッとは捨てることができなかったなぁ。
昨年や一昨年に
「痛みを伴う」断捨離を繰り返したことで
「捨てても困らない」ことを
経験できたことが良かったと思います。
モノへの愛着は勿論ありますが
その感情に振り回されずに
「今」の暮らしをより快適にすることを目指したい!
「今」にそぐわなくなったモノは
しっくりくるモノに買い替えをした方が
より「今」を楽しむことができるなぁと。
そんなことを断捨離の経験から
学ぶことができました。
年内中に大きな断捨離が出来て
ホント良かったです!!
新しい子供部屋の収納については
また改めてご紹介させてください。
↓この子たちが増えたことで今回の断捨離が必要になりましたw

とにかく大きな家具ってなくても
何とかなるものだなーと気づかされた1年でした。

断捨離でゆとり生活

スッキリさせた場所・もの
他の断捨離の記事はこちら
▼
↑断捨離記事に飛びます
ランキングに参加しています。
皆様の応援がいつも励みになっています。
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!

にほんブログ村
いつも有難うございます!

↑もの、ごと。にも参加中
LINEで読者登録ができます!



ランキングに参加しています。
皆様の応援がいつも励みになっています。
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!

にほんブログ村
いつも有難うございます!

↑もの、ごと。にも参加中
LINEで読者登録ができます!

