11月になり
今年も残すところあと2ヵ月。
あっという間に終わってしまいそうですね。
自分の中で1年の振り返りなども
そろそろ始めなければと思っているところです。
今年の貯蓄額に関しても
おおよそめどが立ってきたところです。
1月~10月までの貯蓄額は…
¥1,709,469
でした^^
この調子でいけば
200万円は貯蓄できそうです。
まあまあ頑張ったんじゃないかな。
まだあと2ヵ月あるからわからないけれど。
我が家の世帯収入は至って普通。
その割にはまずまずかなと思ってます。
でも、月々の収支を見ると
メッチャバラバラなんですよー。
【2017年 月別貯蓄額】
1月 184,701円
2月 102,599円
3月 55,726円
4月 63,179円
5月 23,619円
6月 592,004円
7月 42,377円
8月 135,224円
9月 218,650円
10月 291,390円
ね。バラバラでしょw
ボーナス月の6月は別にして
30万近く貯蓄出来ているときもあれば
2万チョットしか貯蓄できていない月もあります。
でも、月々の収支はどうしてもバラバラになるモノ。
大きな買い物をした月は
赤字になってしまっても
気にしないようにしています。
月ごとの収支なんかよりも
肝心なのはトータルの収支なので。
貯められる月に貯められれば良いんです。
もっと長い目で見れば
年単位で赤字でも理由がはっきりとしていれば
全く問題ないと思いますよ。
新車を一括購入するだけで
数百万の支出になることもありますしね。
短期収支でアタフタせず
長期で考えることができれば
節約や貯蓄に対するストレスも
だんだんと減っていきますよ。
ついでに10月の収支について解説しておくと
10月は児童手当という臨時収入があったので
こんなに貯蓄ができました。
更に投資益も結構出たので
こんなに貯蓄ができました。
今、株価が上がっているので
有難いことに利益が出ています。
先月から数万円単位で投資益が入るようになって
家計の収支にもかなり貢献してくれています。
(利益確定していないモノもありますが)
不労所得ありがたい!!!
徐々に「お金に働いてもらう仕組み」を
作っていきたいと思っています♪
▼投資に関してはコチラをどうぞ
12月には夫のボーナスが出る予定。
しかし20万近い出費の予定もあり。
残り2ヵ月。
上手にやりくりをして
気持ちよく1年を終えられるように
したいと思います。
節約貯金deゆとりのマネーライフ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
▼その他「お金」に関する記事
カテゴリー:お金
ランキングに参加しています。
皆様の応援がいつも励みになっています。
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!
にほんブログ村
いつも有難うございます!
LINEで読者登録ができます!