今までオイルの詰め替えをしていましたが
急に嫌になってやめてみました!
結構衝動的にやめてみた(笑)
オイルの詰め替えをしていた理由は2つ。
◆見た目、カッコいいから
◆出しっぱなしにしやすいから楽
今まではフランフランの
オイル&ビネガーボトルに詰め替えていました。
この容器ホント使いやすくて
容器に不満はなかったのですが…
容器についてはこちらの記事で
詳細を書いています
↓
でも詰め替え作業と
容器のメンテナンスが急に面倒になって!
あとキッチンカウンターを
もっと広々使いたいという気持ちもありました。
そんな訳で詰め替え容器を断捨離!
おかげでキッチンカウンターを
今までよりもスッキリさせることが出来ましたよ。
そしてオイルはこのカウンターの
扉の中に収納。
ここは以前からオイルのストックを
収納していたので
収納する場所が変わったわけではありません。
オイルの詰め替え容器が減ったので
必然的にモノが減りました。
このカウンターは
コンロ横に置いているので
オイルの収納場所としては最適。
振り向いて扉を開ければ
オイルを手に取ることができます。
以前はカウンターの上にオイルを置いていたので
「扉を開ける」という動作がプラスされた訳ですが
今のところ億劫に感じることはありません。
それよりもオイルの詰め替えと
容器のメンテナンスから解放されて
少しですが心が軽くなりました。
それにオイルが無くなったことで
カウンターが広くなり、
今までよりも格段に料理がしやすくなりました。
収納はメンテナンスも含めて
使いやすいコトが一番。
片付けが苦手な私は
「綺麗な収納」よりも「使いやすい収納」を
目指したいし、
もっとスッキリとシンプルに暮らすことを
考えていきたいなと改めて感じることができた
出来事でした。
オシャレな部屋作り、便利な部屋づくり
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
ランキングに参加しています。
皆様の応援がいつも励みになっています。
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!
いつも有難うございます!
LINEで読者登録ができます!
【面倒なオイルの詰め替えをやめました!】