100均グッズを使って
在庫管理表を作ってみました。

IMG_7838


在庫管理はずっと悩んでいて
アプリで管理をしていた時期もありました。

関連記事:アプリで買い忘れなし&時短の在庫管理。


数か月はアプリでうまくいってましたが
ある時急に飽きちゃって…

管理できない➡買い忘れ多数の
悪循環に陥ることとなりました。

最近はメモ書きして買い物に行く
王道パターンが多くなりましたが
それでも忘れているモノがあり
買い忘れは発生してしまう。。。

でも私にはアナログな方法のほうが
合ってそうな感じがしたので
在庫管理表を作成してみることに。


と言っても我が家にはプリンターが無いので
紙での管理はちょっと面倒…

イロイロと考えて100均の
マグネットボードを使って作ることにしました。

IMG_7837


マグネットシートを細かく切って
ピータッチで作った商品リストをペタリ。

それをマグネットボードに貼り付けました。

IMG_7843


マグネットボードを貼り付けた場所は
吊戸棚の扉裏。

ここは一日に何度も開け閉めする
一番よく使う扉裏なので否応なしにも目に入る!


左側の広い部分には
探しやすいように「あいうえお」順に仕分けた
商品リストを張り付けています。

aiurojyunn

「あいうえお」順というか
「ア行」とか超ザックリですが…

そして右側の狭い部分に
在庫がないモノを貼り付けます。

zaikoganaimono


買い物に行く前に
この在庫がないモノをメモ書きし
出かけるように。

そして購入したら左側に貼り直します。

マグネットなので
取り外したり付けたりも簡単!


アプリで管理していた時は
意識してアプリを
見なければいけなかったけれど、
この方法は無意識に買い物リストが
目に飛び込んでくるので
家事の合間合間に思い出すことが出来ます。

IMG_7838

何事も「見える化」するって大事だと
改めて気づかされましたよ。

この可視化方法が
私には合っている気がする!
(アプリの時もそう思いましたけど…

暫くこのやり方を続けてみたいと思います。

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


100均のおススメ記事



ランキングに参加しています。
皆様の応援がいつも励みになっています。
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

いつも有難うございます!






LINEで読者登録ができます!