オープンキッチンでしかもミニキッチンの我が家。

小さなキッチンはメリットもありますが
やはり調理スペースも収納も少なくて悩みは絶えません。
そんな中、私が収納場所として
頼りにしているのが吊戸棚。

吊戸棚も3扉しかないですが
私にはなくてはならない収納空間です。
収納の少ない我が家では
吊戸棚が収納庫!
シンク・調理台・コンロからホボ動かずに
出し入れができる場所だから
メチャクチャ活用しています。
とはいえ吊戸棚って収納場所としては
あまり便利な場所とは言えません。
収納のゴールデンゾーンと呼ばれる位置は
腰の高さから目線の位置。
その次が腰より下。
一番使いにくいのが目線より上の位置です。
(整理収納アドバイザー2級講座で習いました)
でもね。
我が家のキッチンって元々ゴールデンゾーンに
収納がほとんどない…

冷蔵庫と食器棚の一部くらい…
だから吊戸棚もフル活用しています。
使い辛い吊戸棚を使いやすくしてくれるのがボックス収納。

ここの吊戸棚はオールニトリの収納です。
ニトリのファイルケースは
安くて真っ白なところがお気に入り。

上2段で使っているのは
ブラン 整理バスケットです。
こちらもしっかりとした作りで
使いやすいです。

目線よりも高いところでボックス収納をすると
欲しいモノをワンアクションで取ることは出来ません。
引き出して

どこかに置いて

取りたいモノを取る

最低でもこのアクションは必要になります。
だからしっかりとカテゴライズすることが重要です。
そしてラベリングも必須。

(因みに背が大き目の私は2段目まで普通に手が届きます)
さらに取り出しやすくするには
”立てる収納”が重要になってきます。
我が家のボックスの中はみんな立っています^^
ストック食材も立ってる。

手拭きや雑巾、ダスターも立ってる。

細々したモノはボックス内をさらにボックスで仕分けて
取り出しやすくしています。

この収納ボックスと収納法で
かなり使いやすい吊戸棚になっています。
吊戸棚がうまく使いこなせない場合は
このボックス収納がおススメです!

これは便利 「キッチン収納術」

食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>

小さなキッチンはメリットもありますが
やはり調理スペースも収納も少なくて悩みは絶えません。
そんな中、私が収納場所として
頼りにしているのが吊戸棚。

吊戸棚も3扉しかないですが
私にはなくてはならない収納空間です。
収納の少ない我が家では
吊戸棚が収納庫!
シンク・調理台・コンロからホボ動かずに
出し入れができる場所だから
メチャクチャ活用しています。
とはいえ吊戸棚って収納場所としては
あまり便利な場所とは言えません。
収納のゴールデンゾーンと呼ばれる位置は
腰の高さから目線の位置。
その次が腰より下。
一番使いにくいのが目線より上の位置です。
(整理収納アドバイザー2級講座で習いました)
でもね。
我が家のキッチンって元々ゴールデンゾーンに
収納がほとんどない…

冷蔵庫と食器棚の一部くらい…
だから吊戸棚もフル活用しています。
使い辛い吊戸棚を使いやすくしてくれるのがボックス収納。

ここの吊戸棚はオールニトリの収納です。
ニトリのファイルケースは
安くて真っ白なところがお気に入り。


上2段で使っているのは
ブラン 整理バスケットです。
こちらもしっかりとした作りで
使いやすいです。

目線よりも高いところでボックス収納をすると
欲しいモノをワンアクションで取ることは出来ません。
引き出して

どこかに置いて

取りたいモノを取る

最低でもこのアクションは必要になります。
だからしっかりとカテゴライズすることが重要です。
そしてラベリングも必須。

(因みに背が大き目の私は2段目まで普通に手が届きます)
さらに取り出しやすくするには
”立てる収納”が重要になってきます。
我が家のボックスの中はみんな立っています^^
ストック食材も立ってる。

手拭きや雑巾、ダスターも立ってる。

細々したモノはボックス内をさらにボックスで仕分けて
取り出しやすくしています。

この収納ボックスと収納法で
かなり使いやすい吊戸棚になっています。
吊戸棚がうまく使いこなせない場合は
このボックス収納がおススメです!

これは便利 「キッチン収納術」

食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>
キッチン&ニトリのおススメ記事