100均のマグネットシートを使って
木製の鍋敷きをマグネットにしてみました。

こちらははーとぼっくす工房さんの鍋敷きです。

我が家のはチェリー材。
可愛くてお気に入りの鍋敷きだったのですが
どちらかと言うとディスプレイと化していて…
普段使いにはニトリのシリコン鍋敷きを
良く使っていました。
![aaac5842[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/f/7/f7294f98-s.jpg)
こちら、マグネットが付いていて
冷蔵庫にペタリと出来るのが便利で。
![fc26035d[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kmatunaga530/imgs/c/8/c88944f7-s.jpg)
ただ、難点があって鍋の底にくっつきやすいのです。
鍋にくっついていることに気づかないまま
火にかけ溶かすこと2回…
さすがに危険なので買い直すのをやめました。
そこで、はーとぼっくすさんの木製鍋敷きをアレンジ!
裏側に100均のマグネットシートをペタリ。

コレで冷蔵庫に貼れるようになりました!

いやー、便利便利!
鍋敷きを使いたい時は
自然と冷蔵庫に手が伸びる癖がついていたので
これで今までの導線を崩さず作業ができます。
それに木製だと鍋の底にくっつくこともないから安全だし!

100均のマグネットシートは
簡単にハサミで切れるので
マグネット付きでないモノを
気軽にマグネットに
変身させることができます。
ダイソーの両面テープ付きのモノを使いました。この位の作業なら3分あれば出来ちゃいます!

私は冷蔵庫に色々貼りたくないタイプですが
この鍋敷きなら違和感がないし、むしろ可愛い!
100円で大満足なアレンジになりました!
100円ショップ
100円ショップ L O V E
100円ショップ!ダイソー☆大創!ランキングに参加しています。
宜しければ応援クリックお願いいたします!
⇓

いつも有難うございます!
LINEで読者登録ができます!