以前から頭を悩ませていたリモコンの収納法。
ダイニングテーブルの上にあったり
棚の上にあったりと、
今までは定位置が定まっていませんでした。
おまけに我が家のイタズラ娘が
どこかに持ち去ってしまうこともしばしばで。
かと言って、よく使うモノなので
しまい込む収納にはしたくなくて。
良い収納方法はないかと、ずっと考えていました。
先日、やっと妙案が浮かんで試しにやってみることに。
使ったのはまたしてもつっぱり棒!
つっぱり棒はセリアのモノです。
我が家のダイニングテーブルには
片面に梁のような出っ張りがあって。
ココにつっぱり棒を渡し、
その上にリモコンを置いてみたらどうかと。
メチャメチャ良い感じです!
今回はつっぱり棒を2本使いましたが、
3本使った方が安定するかもしれません。
これなら普段は隠れているけれど
使いたい時にすぐに手に取れるので
メチャクチャ快適です!!
それに死角だから娘にも発見されにくいハズ!
超便利~!
超快適~!
暫く一人で自画自賛してましたw
しかし、その喜びもつかの間。。。
あっという間に我が家の荒し屋に発見されてしまった(*_*;
気が付いた時にはリモコンを持って
ブンブン振り回している娘がいました。
くっそう…(涙)
そういえば、子供の目線は低かったですね。
忘れてました。
そんなこんなで、リモコンはまた棚の上や
テーブルの上に置かれることになりました。
でもなかなか良い収納法には間違いないと思うので
娘がイタズラをしなくなったら、
このつっぱり棒収納に戻したいと思います。
あと何年後のことかはわかりませんが…ね。
100円shop*セリア(seria)
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
もっと心地いい暮らしがしたい!
スッキリさせた場所・もの
その他、100均に関する記事はこちら。
お買い物マラソンは、2/4(土)20:00スタート!
ランキングに参加しています。
宜しければ応援クリックお願いいたします!
⇓
いつも有難うございます!
LINEで読者登録ができます!
ダイニングテーブルの上にあったり
棚の上にあったりと、
今までは定位置が定まっていませんでした。
おまけに我が家のイタズラ娘が
どこかに持ち去ってしまうこともしばしばで。
かと言って、よく使うモノなので
しまい込む収納にはしたくなくて。
良い収納方法はないかと、ずっと考えていました。
先日、やっと妙案が浮かんで試しにやってみることに。
使ったのはまたしてもつっぱり棒!
つっぱり棒はセリアのモノです。
我が家のダイニングテーブルには
片面に梁のような出っ張りがあって。
ココにつっぱり棒を渡し、
その上にリモコンを置いてみたらどうかと。
メチャメチャ良い感じです!
今回はつっぱり棒を2本使いましたが、
3本使った方が安定するかもしれません。
これなら普段は隠れているけれど
使いたい時にすぐに手に取れるので
メチャクチャ快適です!!
それに死角だから娘にも発見されにくいハズ!
超便利~!
超快適~!
暫く一人で自画自賛してましたw
しかし、その喜びもつかの間。。。
あっという間に我が家の荒し屋に発見されてしまった(*_*;
気が付いた時にはリモコンを持って
ブンブン振り回している娘がいました。
くっそう…(涙)
そういえば、子供の目線は低かったですね。
忘れてました。
そんなこんなで、リモコンはまた棚の上や
テーブルの上に置かれることになりました。
でもなかなか良い収納法には間違いないと思うので
娘がイタズラをしなくなったら、
このつっぱり棒収納に戻したいと思います。
あと何年後のことかはわかりませんが…ね。
100円shop*セリア(seria)
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
もっと心地いい暮らしがしたい!
スッキリさせた場所・もの
その他、100均に関する記事はこちら。
お買い物マラソンは、2/4(土)20:00スタート!
ランキングに参加しています。
宜しければ応援クリックお願いいたします!
⇓
いつも有難うございます!
LINEで読者登録ができます!
コメント
コメント一覧 (2)
この収納で昔ティッシュを置いてました(*^^*)しかし、1歳の息子の餌食にあい。。
私もリモコンの収納方法考えてますが、なかなかないですね。
いつも見てます。これからも楽しみにしてます。
コメント有難うございます。
リモコン、なかなか良い収納法ないですよね…
マメな方はきちんと引出とかに仕舞うんでしょうが、私には敷居が高く(+_+)
ティッシュをあの方法で収納していたのですね!
つっぱり棒、本当に便利ですよね。昔から好きですが、最近特にハマってます。
いつもブログを見て下さっているなんて本当に感激です。
また遊びに来て下さると嬉しいです♪♪