大型で非常に強い台風が近づいています。

上陸の恐れが指摘されている
静岡県ではスーパーやドラックストアから
水が消えました…

私も昨日・今日とできる限りの準備を
していましたよ!


電源確保のために買い足したモノ

最近は本当に停電が多いですよね…

千葉に大きな被害を与えた
台風15号のときは
驚くほど長期間にわたり
停電した地域がありました。

静岡も昨年の台風24号のときに
中電管轄の8割にあたる県内71万戸で停電。
浜松市の一部は7日間にわたって
停電しました。




停電した時にはやはりスマホから
情報を得ることが多くなります。

だから車で充電できるように
USBポートを購入。

FullSizeRender


ガソリンも満タンにしてきたし
車が流されない限りは
スマホの電源はなんとかなったかな?

FullSizeRender


ホントなんで今まで
付けていなかったんだろ…💦



その他買い足したモノ

・非常食(カップラーメンやレトルト等)
・マウスウォッシュ
・ラップ
・ウェットティッシュ
・絆創膏
・常備薬(目薬等)
・娘用おかし
・パン
・お茶


お水は3日分ほどは備蓄してありますが
もう少し多めに準備しようと思ったら
遅かった 笑

飲料としてお茶を少し買ってきました。



非常食は買って正解!

FullSizeRender


今までモノを増やしたくなく、
備蓄は「食べながら備蓄する」
ローリングストックをやっていました。

でも補充を忘れることが多々あり…💦

私には向いていないなと
備蓄食材を買うことに!

FullSizeRender


水やお湯で作れる白米やパスタ等を
先月購入しました。







コレ買って本当に良かった!

ココロの余裕が違いますね。
保存食があるだけで。

今回は台風で事前に「来る」ことがわかっているから
レトルトやカップラーメンを買い足しましたが。

地震だったら準備ができないので
わが家にはやはり非常食は必要だなと
実感しているところです。



外にあるモノは固定or家の中に。不要なモノは捨てる

FullSizeRender


テレビでベランダのスリッパも
場合によっては凶器になると
やっていてビックリ!

物干し竿も危ないので
家の中に入れました。

そしてベランダに置きっぱなしになっていた
植木鉢等は慌てて清掃工場に持っていきましたよ!

昔ベランダ菜園に憧れて揃えたモノなのですが
私の手には負えずに断念…
そしてそのまま放置していたものでした。

処分したら気持ち的にも本当にスッキリ!

いいきっかけになりました。


周りの人への声かけも被害を少なくする手段の一つ

朝、義母さんに台風の話をしたら
殆ど知らなかった( ゚Д゚)

実は義母さんはあまりニュースを
見るタイプじゃなくて…

天気予報を把握していないこともよくあるので
念のためと思い声を掛けたのです。

案の定、なんの準備もしていなかったから
声を掛けて本当によかった^^


念のため実家の両親にもLINEで
「台風に備えてね~」と
伝えておきました。

他にもご近所さんに会った時には
敢えて台風への備えの話をするようにしています。


飛散物って
どの家のモノが飛んでくるか
分からないんですよね…

だから飛ぶものは出来るだけ減らしたいけど
よその家にまで干渉は出来ない。

だからご近所さんに会った時は
アピールしています。


「うちのモノが飛んで
他の家に被害が出たら
申し訳ないので
片付けてるんですよー」


こんな感じに言うと
「片付けなきゃ」と
気づいてくれる人が多い気がします。

義母さんがまさにソレで
外のモノを固定したり
片付けはじめてくれました^^


少しでも飛散物が減れば
被害も少なくなると思います。

今まで被災経験のない高齢者は
特に危機意識が薄いように感じるので
ご両親やご近所さんに
一声かけておくと良いかなと思います。



現金もあった方がいい

私は超キャッシュレス派なので
普段あまり現金を持っていません。

私のお金の使い方の優先順位はこんな感じ。

PayPay

クレジットカード

電子マネー(suica)

現金


どれも使えないとこだけ「現金」を使います。


でも停電になると電子決済ができなくなる…

昨年の浜松大停電のとき
ローカルニュースで停電でレジが使えず
手計算でお金の受け渡しをしている
映像が流れてて。

「現金ももう少し持ってなきゃだめだな」


と気づかされました。

今回は準備できるので
少しだけ降ろしてきました。



今からでもできることはあります。
少しでも準備して備えて。
被害が最小限になりますように!

▼この記事も読んでね!






◆Instagram、Facebookのフォローはこちらから!


◆ブログの読者登録はこちらからです~