↑読者登録ができます。
沢山のご登録、有難うございます!

---------------------------------------------------


a44c2ece5e097630565ce0f0ed05bb67_s

久々にお金の話です。

みなさんは家計簿はつけていますか?

私は全くつけていません。
コツコツやる作業ってどうも苦手で…(笑)

何度かトライしたことはありますが
続かないし自分には必要ないかなと思ってます。

家計簿無しでも年200万円以上は
貯蓄できていますからね。
あ、今は決して収入は多くないですよ!
悲しいことに…




でも、ちゃんと貯蓄ができているかは
定点観測する必要があると思っています。

そこで私がやっているのが「貯蓄表」。

これ、家計簿を付けるよりも
遥かに楽チンです。

家計簿が苦手・続かない・イヤイヤやっている
なんて方には是非お勧めしたい
資産管理方法です。



貯蓄表の作り方・使い方


方法は簡単!

1.全ての銀行・証券・保険口座を書きだす
2.月末に全ての残高を記入する

貯蓄表
※クリックすると拡大できます


以上、2ステップで完了です!

Excelの表計算を使えば
自動的に計算をしてくれるので
電卓なんかもいらないですしねー。

我が家は投資もやっているので
投資分は月末の時価額を記載しています。

あと夫が個人年金もやっているので
その分は掛け金分を足し算して記載しています。
(実際に貰える額はもっと多いですが計算が面倒なので)


そして私・夫・娘・現金でザックリと色分け。
色で分かれていると入力するときに
更に楽なので。


そして前月の総貯蓄額から
今月の総貯蓄額を引けば
今月いくら貯蓄ができたかすぐにわかります。

家計簿を付けなくても
資産状況はわかっちゃう!



支払い予定の把握も簡単!



貯蓄表1

そして【備考】欄をつくり
そこに大きな支払いの予定や
ボーナス等の臨時収入の予定を
記入しています。

こうしておくと、今後の予定が立てやすい!

6月はボーナス+児童手当が入るので
天国のような月♪
(ボーナスが出ればの話ですが…出なかったら地獄月だ…)

一方、2月は夫の保険の年払いと
固定資産税の支払いがあって
とても苦しい月でした。
(しかも株も大暴落したし…(涙))

でもこのことは備考欄のおかげで
以前から把握できていたので
2月の貯蓄額が少なくても
焦ることはありませんでした。


貯蓄法でわかること


貯蓄表ではこんなことが
簡単に把握することができます。

・総貯蓄額
・月別貯蓄額
・年間貯蓄額
・貯蓄額の推移
・資産バランス
(普通預金が多いとか)


家計簿のように「何にいくら使ったか」
ということは貯蓄表からはわかりません。

でも「今どれだけの貯蓄があるか」という
現状の把握は家計簿よりもしやすいと思います。

両方やるのが理想的なのかもしれませんがね。

でも貯蓄表だけでも
貯蓄のモチベーションにはつながりますよ!


家計簿が続かない・苦手な方には
本当におススメの資産管理方法です。




▼家計管理・節約についてはこちら
ブログ村テーマ
頑張らない節約

お金を貯める方法

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること



ランキングに参加しています。
皆様の応援がいつも励みになっています。
お手数ですが下記バナーをクリック頂けると
嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

いつも有難うございます!



okane



↑もの、ごと。にも参加中

LINEで読者登録ができます!